※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴ
お金・保険

新居で2600万円の建物と500万円の家財の保険に入ろうと思っています。10年で80万円と100万円の保険があり、地震も含まれています。皆さんはどのくらいの火災保険に入っていますか?参考までに教えて頂きたいです。

火災保険について教えて下さい。
新居で、建物は2600万円家財は500万円とした保険に入ろうと思っています。
2つの保険を提示されていて、10年で80万円と100万円の保険があります。
どちらも地震も含まれています。
皆さんはどのくらいの火災保険に入っていますか?
参考までに教えて頂きたいです。

コメント

のん

その金額は省令準耐火ではなく、普通の木造ですかね?

我が家は省令準耐火なので建物2400万、家財800万、水災地震など破汚損以外ありで10年26万です。

  • ちぴ

    ちぴ

    木造なんですけど、東京海上日動の保険では省令準耐火に当てはまるそうです。
    水災や、地震などは入ってないという面で金額も変わりますよね!
    ありがとうございました😊✨

    • 1月8日
  • のん

    のん

    仕事で大手損保の火災保険やってます。
    東海で2400万、家財500万で破汚損と地震つけてもそこまで高くならないはずですよ。
    大手損保間では同じような補償にすると保険料横並びなので。
    なんかその額、ちょっと変かなと思います。

    昔、火災が35年までつけられる時代に地震5年自動継続、火災建物家財35年かけても100万は行かなかったですよ。
    知り合いなら見積書見てあげたいくらいです。

    • 1月8日
  • のん

    のん

    私は水災も地震もフルで入ってますよ。
    外したのは破汚損と、類焼特約のみです。

    • 1月8日
  • ちぴ

    ちぴ

    返信ありがとうございます。
    保険会社に勤めているんですね!
    東海住みです。
    詳しい内容は質問では載せていなかったのですが
    水災は外して火災10年地震5年で55万円程。10年で見た時に地震が5年追加されて約80万といったところです。
    100万円の保険は農協のもので、積立込みのプランなので高いのではと。

    • 1月9日
  • のん

    のん

    積火ですか?
    それは返礼金次第で高額になりますけど、返戻金と同額を貯金していた方がマシだと思いますよ💦

    • 1月9日
  • のん

    のん

    東海は東京海上の略です😅

    • 1月9日
  • ちぴ

    ちぴ

    私達もその分貯金した方が貯めれると思いました!
    略でしたか😅すみません。
    東京海上日動の見積りの写真を載せたら見ていただけますか?

    • 1月9日
  • のん

    のん

    見れますけど、東海って積火なんですか?
    通常の火災の見積出して、差し引きしてみると損しているなと思うかなと思いますよ😅

    • 1月9日
  • ちぴ

    ちぴ

    積立込みはもう一つの保険会社です!
    こちらは東京海上の見積りです。

    • 1月9日
  • のん

    のん

    私としては、免責ゼロはおすすめしてないです。
    火災、水災ともにゼロ百なんですよね。
    起こる確率は低いですが、起きてしまったら80%くらいの損害にはなってしまうことが多いです。
    損害が大きいと残取など諸費用特約からも出ますので、少し免責あげてはどうかなと。
    東海だとゼロとその次(確か1万円)との保険料差額はまあまああって、その次は三万だった気がしますが、その三万が東海が推奨するスタンダードです。

    保険料はもう少し下げたい感じですか?
    もし下げることを検討するなら、破汚損の不担保と地震保険の保険金額下げますね。

    もし補償を上げたいなら、個賠の追加と家財の保険金額あげますね。
    家財は保険会社が今までの事故で見てきた世帯構成による平均額ってのがあるのですが、

    独身で300万

    20代夫婦のみで500万

    20代夫婦と子ども一人で800万

    って感じです。
    1200〜1500万が試算額になると思いますがそこまでかけくても500万は低過ぎるかなと言う印象です

    • 1月9日
  • のん

    のん

    地震保険ですが、建物と家財それぞれに付帯する必要があります。

    実際の支払いなのですが、圧倒的に家財のほうが被害に遭いやすいです。
    建物は基本構造部に損害がないとでないのですが、揺れで家財が倒壊してしまう確率のほうがずっと高いので、なるべくもらいやすくするためには建物より家財の地震保険金が高い必要があります。

    火災保険の保険金額の50%までと決まっていますので、家財をあげると家財の地震保険金も上げられます。

    地震保険の付帯で悩むなら、付帯率を50%から30%まで下げることや、建物の地震だけやめることをおすすめします。

    • 1月9日
  • のん

    のん

    あと、やはり保険料高くておかしいなと思います。
    構造はT構造と書いてありますか?H構造になっていませんか?

    • 1月9日
  • のん

    のん

    見積書の表紙または物件所在地の下、見積書の上下どこかに構造が書いてあると思います。

    戸建だとT構造か、H構造です。

    • 1月9日
  • ちぴ

    ちぴ

    私の住む場所の近くに川などがなく水災は外した一番右のプランに入るつもりです。
    自己負担額があった方が保険料は安くなるということですね。
    保険料はもう少し安くしたいと思っています。
    地震保険の金額を下げる説明や家財の平均額についての説明はなかったので初めて知りました。

    • 1月9日
  • のん

    のん

    水災は河川の増水によるものだけではなく、西日本豪雨のようなゲリラ豪雨、土砂崩れ、武蔵小杉のような排水氾濫による臭気も補償の対象なので慎重に考えて下さい。

    あと、代理店は本当にT構造で計算していますか?
    うち、北海道で建物の地震保険1200万で5年間38,000円ちょいなんですよね。
    建物2600万だと地震は1300万で出していますので、例え一番料率が高い静岡県だとしても、3.2倍の保険料なんですよね。
    なので12万くらいにならないとおかしいんです。
    地震保険はどの保険会社でかけても全く同じ内容、保険料です。

    • 1月9日
  • のん

    のん

    火災保険の場合、省令準耐火はT構造、木造はH構造ですが、地震保険では省令準耐火をイ構造、木造をロ構造と呼んでます。
    うちは、北海道のイ構造なので保険料率は0.78です。
    保険料3.8万。
    ちびさんが静岡県にお住まいでイ構造計算すると保険料率2.5なので北海道の3.2倍。
    保険料を四万とまるめたとしても建物の地震保険料は12万がいいところかなと思います。

    もし、代理店が誤ってロ構造にしているとしたら、料率は3.89ですので、北海道のイ構造との差は5倍となり、4×5=20万で私の方が100万地震保険金額が低いので見積書の地震保険料は納得できるんですよね。

    • 1月9日
  • ちぴ

    ちぴ

    見積書を確認したところH構造でした!
    先程保険の担当者から電話があり地震の保険料はMAXでかけてあるとのことでした。
    下げることもできるが保証が少なくなるのでお勧めはできないという感じでした。

    構造上この見積りで妥当ということですよね。

    • 1月9日
  • のん

    のん

    H構造は、省令準耐火構造ではないです。
    だとすると、省令準耐火の証明が取れるのに代理店が誤って木造の料率を取っているのか、本当に省令準耐火ではないのかのどちらかですよね。

    新築の家ならどこでも省令準耐火だと思いますが、代理店は本当に大丈夫なんですかね??
    省令準耐火の証明は、ハウスメーカーが一筆書くだけなので難しいことではないです。


    H構造で正しいのであれば、妥当な保険料です。

    • 1月9日
  • のん

    のん

    地震保険は火災保険金額の30〜50%でかけられます。
    もちろん、30%に下げると保険金額下がっているので、損害が起きた際の保険金は少なくなります。
    水災外したら補償されないのと同じです。

    あとは、保険料とリスクの兼ね合いで個人の意思ですね。

    • 1月9日
  • ちぴ

    ちぴ

    工務店に確認したところ省令準耐火ではないとのことでした。
    外壁に木を使っていたりするからみたいです。
    そうですね。保険料と保証をどこまで設定するかもう一度検討したいと思います。
    専門の方の意見を聞けてとても為になりました!
    お忙しいところありがとうございました😊

    • 1月9日