
男の子が指しゃぶりをしていて心配。深い眠りに入るまで抱っこしないと指しゃぶりが続く。指しゃぶりは気にしなくてもいいのか、2ヶ月の赤ちゃんによくあることか。
もうすぐ2ヶ月になる男の子を育てています。
最近眠たい時に指しゃぶりをするようになりました。
ミルクを飲んでお腹は空いていないと思うのですが、いつも右手をグーにして人差し指あたりにかぶりついてます。
手も口の周りもヨダレでベタベタで荒れてしまうのでは...タコができてしまうのでは...と思い心配です。
抱いてゆらゆらすると指が外れても気にならないようで、そのまま寝ます。
しかし布団に戻すとまた指しゃぶりが始まります。
深い眠りに入るまで抱っこしないとこの繰り返しです(^^;
指しゃぶりはしていてもあまり気にしない方がいいのでしょうか?
2ヶ月くらいでよくあることなのでしょうか?
よろしくお願いします。
- きき(5歳5ヶ月)
コメント

はんな
この時期の指しゃぶりは心配することではないですよ!
むしろ、成長している証拠で喜ばしいことです!
自分の手、指を認識し始めたんですよ!
誉めてあげてください!
ヨダレも出てくるようなので
歯が生えてくるのかもしれませんね!
もしかしたら、歯がゆいのもあるのかもしれませんね!

ママリ
2ヶ月、手を発見して遊んでるので大丈夫ですよ😊
かぶれやタコできてもそのうちブーム終わって治ります🤣
-
きき
ブームなんですね!笑
暖かく見守ります(^^)
ありがとうございます!- 1月8日

きりん
まだ手を手だと認識してないので、一番近場にあるおもちゃとして舐めなめしてるんだと思います!
そのうち理解していきますが、まだまだ先だったと思います😄
今次女も右手の人差し指と中指をおしゃぶり代わりにして寝るのが安心するみたいです💕
チックになるのは3歳くらいからのことをいうので、今は赤ちゃんあるあるだと思って大丈夫ですよ😝
-
きき
心配しなくていいとわかってホッとしたのと、成長なんだと嬉しく思えました❤️
ありがとうございます😊- 1月8日

いっちゃんママ
こんにちは😃
私もあと2日で2か月になる男の子を育てています。
うちの子も最近指しゃぶりをはじめました。指しゃぶりの他にうーあーうーうーとか1人だ声出して話してませんか?
2か月くらいから指しゃぶりあるみたいですよ!今の指しゃぶりは成長過程で大切な事らしいです。
家の子は眠い時や寝起き、母乳やミルク飲んだ後に指しゃぶりをしたりして遊んでいます。
スタイやガーゼで拭いてあげたり、毎朝顔拭いてあげてベビークリーム塗って保湿を心がけています〜。
-
きき
うちはあと5日で2ヶ月です✨
うーとか、あーとか言ってます!!
指しゃぶりは大切な成長なんですね(^^)
母は保湿頑張ります💪- 1月8日

みーちゃん
うちの息子ももう少しで2ヶ月ですが同じように手をグーにして指しゃぶりしてます!
よだれもすごいのでこまめに拭いたり、お風呂の時しっかり洗ってあげたりはしてますがまだ吸いダコできるほどの月齢ではないかなとおもい、成長のひとつと喜んでます😊
ただお腹空いたのか眠いのか遊んでるのか判断に困ることも否めませんが…(笑)
-
きき
確かに、何のサインなのか判断に困りますね😅
でも成長だと思う事が出来て嬉しいです!
ありがとうございました😊- 1月8日
きき
成長なんですね!!
確かに!!
今までにない行動は成長した証ですよね(^^)
心配ばかりしてしまっていたので、目からウロコです!!
ありがとうございます😊