![親切第一](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは5ヶ月から離乳食を始めて卵の黄身は6ヶ月になってからあげ始めました(^^)
ささみは白身魚、豆腐などに慣れていて7ヶ月ごろからあげると聞きましたよ!
卵も野菜などに慣れてからあげたので、もう少し食材増やしてからでもいいかもしれませんね(^^)
![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりー
卵はアレルギーもあるので、7、8ヶ月くらいからでもいいではないですか?🐣
かたゆでのゆで卵の、黄身からあげるといいですよ😊
-
親切第一
遅すぎても良くないと聞いたことがあり、遅れ気味なので早く始めたいなと思っています😂
黄身を耳かき1.2.3・・・と増やしていく感じでしょうか?
そのあとは白身も耳かき1からですか?- 1月8日
-
りりー
確かに遅いとアレルギーが…とも聞きますが、あまり焦りすぎなくてもいいと思いますよ😣1、2カ月の違いでアレルギーになるなんて聞いた事ないですから💦
耳かき一杯からちょっとずつ増やしましたが、量は様子をみて適当です😅笑
白身の方がアレルギー反応出やすいので、黄身になれたらちょっとずつ食べさせてました。正確な量ははかってないので申し訳ないですが、一欠片から初めて少しずつ増やした感じです。- 1月8日
-
親切第一
卵大変そうですね😂
ありがとうございました😊大変参考になります。
もう少し慣れてから試してみたいと思います- 1月8日
![ユイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユイ
豆腐→白身魚→卵→ささみの順で進めました。
卵は6ヶ月の頃には食べさせてました!
卵アレルギーのリスクが高い子(アトピーや親が卵アレルギー)でないなら遅らせれば遅らせるほどアレルギー発症リスク上がると言われてますよ😓
-
親切第一
今六ヶ月半くらいです。
私は特に食物アレルギーないので豆腐2,3日試してから卵あげてみたいと思います。
ありがとうございます😊- 1月8日
親切第一
白身の方がアレルギーでる可能性が高いとか聞きました。
豆腐試してみてから卵あげてみたいと思います。