
産後のトラブルで悩む中、旦那の行動に不満を感じる女性。皆さんはどう思いますか?どうすべきでしょうか?
1月5日に第一子を出産し、現在入院二日目です。
早速、後陣痛や尿漏れ、胸の張りなど、産後のトラブルが辛くて悶絶してます、、
そんな中で、自分の旦那について、普段ならきっと平気でいられるのですが、産後のホルモンバランスかささいな事でイライラ、泣きたくなってます。
子供のために立ち合いもしてくれたし、買い出しなどもしてくれていて協力的な部分もありますが、普段から少しズレているところもあって、百人ほどの知人に連絡して、子供の誕生を報告し、病院に行くといって、入れ替わり毎日人が来ます。
わたし自身、さすがに床に伏せってるわけにもいかず、外行きの服でそれなりにお化粧をして身支度し、赤ちゃんのお世話やレッスンなどをこなしながら、知人の対応などに追われてます。
本日も旦那の女友達が来て、そのまま旦那と新年会と言って、二人で飲みに行ってしまいました、、
普段も飲みに行ったりする仲のようなのですが、
今のわたしがおかれているこの状況で、なぜ旦那は飲みに行けるのかと、気が利かない二人に悲しくなってきました、、
普段はきっと「いってらっしゃい」で割り切れるのでしょうが、今は気持ちが不安定で、入院中は泊まれるような個室の病院にしているのにも関わらず、飲みには行く選択肢をする事にもイライラします。
犬が2匹いるので、泊まり育児はしてくれなくても良いのですが、飲みに遊びに行くのであれば、泊まり育児をして、朝犬の様子を見に帰れるだろう、と思ってしまいます。
そういうしっかりしていない旦那にがっかりするし、これからが思い知らされます。
皆さま、どう思いますか?
そして、皆さまならどうしますか?
とりとめのない文章ですみません。
いま病院より、思いつく限り羅列してますので、乱文ですがご返信いただけると嬉しいです!
- ララミ(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まず出産おめでとうございます👶
またお疲れ様でした❤️
話聞いてる限り、まだ父親になってないんですね、、、
そんなの産後ぢゃなくてもイライラしますよ!!
自分の楽しみばかりです!!
連絡するのは良いですけど
奥さんをちゃんと休ませて欲しい💦💦
辛すぎますね

むーみん
出産お疲れさまでした!
産後で体も心も疲れ切っているのに、お祝いだからといって毎日病室に来られるのは疲れますよね。
病院側から旦那さんに控えてもらうよう話をお願いするのはいかがですか?
そして飲みに行くことについては、私も同じ状況であれば気持ちの良いものではないです。
はじめてのママリさんの体の状態、精神的状態を伝えて控えるようにしてもらってはどうでしょう?
それもダメであれば上記同様病院の先生や看護師さんを通して、本当に旦那さんの寄り添いが必要である旨伝えてもらっては?
せっかくお子さんを産んで、幸せと大変さで一杯なはずなのに悔しいですね...
長文になってごめんなさい!
-
ララミ
有難う御座います😭
確かにそれとなく病院の看護師さんに話してみようかと思いました‼️
直接言うよりは効果がありそうです😭
本人は浮かれていて、女友達も独身なので、やはり気持ちは分からないのでしょうが、だから仕方ないではないですもんね。
幸せ一杯、赤ちゃんは本当に天使です。
でも、旦那は父になれてない子供です、、😭- 1月7日

ぽん
出産お疲れ様でした!
そしておめでとうございます❤️
うちの旦那も呼ぶ人が違いましたがそんな感じでしたよ😅
あたしは緊急帝王切開で出産したのですが、産んだ次の日からほぼ毎日旦那の両親は来るは、まだお風呂にも入れず傷口の痛みに後陣痛、貧血やらでボロボロの状態の中旦那の親戚10人程きて、その間寝てるわけにもいかず無理やり起きて対応…
1度だけあまりの痛さに面会断りましたが、8日入院中6日は来てました!💦
産後のこのボロボロな状態で、旦那の配慮の無さにかなりイライラし今では次の子を産む時はもう無理だから退院前日とかにしてと伝えてあります!男の人は目に見えない事は言わないと分からないのかも知れませんね!
-
ララミ
有難う御座います😭
帝王切開だったのですか‼️
それこそ、産後はしっかり休まないと大変です、、💦
最悪ですね、、
親戚も逆に身内な分、そこのさじ加減がわからないのでしょうか、、
男の人は言わないとわからないっていうのはありますよね、、でも、言わないとわからない気の利かない所にイライラしちゃいますね😭- 1月7日

たまむすび
まずはご出産おめでとうございます!
お疲れ様でした😆✨✨
旦那さんありえないですね😒
その女も知人たちもありえないですね😒
類は友を呼ぶってことでしょうか😒
人様の旦那様に大変失礼ですが
ドン引きです😒😒😒
普段でも平気でいられないし
少しどころじゃなく大幅にズレてると思います!!!
ホルモンバランスは全然関係ないとおもいます😣
先が思いやられますね…🤦
病院に相談して旦那さん以外面会禁止にしてもらえないですかね??
-
ララミ
有難う御座います😭
類友だと思いますが、やっぱり一番悪いのは旦那だと思います。
常々人の気持ちを察するのがずれてるのですが、もう流石に今は通り越してガッカリです。
最悪、言ってダメなら出禁です😭苦笑- 1月8日
-
たまむすび
なんなら退院後も自宅に呼びそうですね😒
看護師さんに協力してもらってでも、ビシッと言っておいたほうがいいかもですね💦- 1月8日
-
ララミ
ほんと、それです😭
この気持ち、やっぱり経験者にしかわからないものですよね💦
ママリで共有出来るだけでも、救われてるので、本当にこういう場があって良かったなと😭
男の人はほんと育てていかないといけないって思いました💦- 1月8日
-
たまむすび
私もママリがなかったら出産も子育てもできてなかったと思うくらいお世話になってます!
出産&育児すると男ってお気楽でいいな〜と思います🙆
新卒くんのつもりで接するようにしたら少しは優しくなれました!笑- 1月8日
-
ララミ
ほんとお気楽だなぁって思いますね😅その分同じくらい仕事頑張ってもらわないとですね💦
新卒くんのつもりで見れるところが、大人です‼️
わたしは、まだそんなに優しく思えないので、時間が必要かもです😭- 1月8日
-
たまむすび
面会に来た方の相手してるママリさんの方が大人の対応しててエライなあと思います!!!
そろそろ一年経ちますがまだまだ新卒です(笑)
応援してます!頑張ってください😊💓
お子さんはちゃんとお母さんの頑張り見ててくれてますよ🤭💕- 1月8日

ぽな🔰
ご出産おめでとうございます㊗️そしてお疲れ様でした❤️
本当につらいですね😭産後は本当にトラブルが多いですし、ホルモンバランスがおかしいので私もイライラしました😭
病室にこられる方達は誰のためにきてるんでしょうか?
お祝いをしてくれることはありがたいですが、家族でも気を使いますし、やることいっぱいの上体調はなかなか戻らないのに😭
旦那さんはさぞ嬉しいのだと思いますが、うまいこと言って赤ちゃんのやること多いから落ち着くまでは周り来ないようにしてほしいと伝えては?😭
特に今はインフルエンザなどの菌もありますし、遠慮してもらうことがお母さんと子供のためだと思います😭
自分のお身体まずは労ってあげてください😭ゆっくりできるのは入院中ぐらいですよ!😭
-
ララミ
有難う御座います😭
ホルモンバランス崩れたり、産後のトラブルも予想出来ないですよね、、ビックりです。
私もそれは思いました。お祝いのつもりなのか、はたまた興味本位なのかと疑ってしまう程です💦
インフルは怖いですね、、赤ちゃんには特に心配です、、
本当は抱っこされたりとか、正直怖いです、、😭
それ、伝えてみます!- 1月8日
-
ぽな🔰
イライラしたままだと旦那さんとぶつかってしまうと思うので、上手に子供のためにーとか、病院の先生がとか言うと理解してくれたりしました😀
うちの旦那はお酒が大好きでしたが、ほんとに体いろんなとこが痛かったりしましたが、ちょっと大袈裟にアピールしていたら、お酒は我慢して病院に泊まってくれました笑
いつかパパになってくれることを信じて、とにかく無理せず自分と赤ちゃんを一番に考えてくださいね❤️
新生児のいい匂いに癒されて楽しんでください👶🏻❤️- 1月8日
-
ララミ
大袈裟にアピール‼️効果あるんですね✨😌
お酒好きはうちの旦那さんと一緒です‼️でも、きちんと辞められた旦那さんは偉いです‼️
自分と赤ちゃん👶との生活、そして家族みんなとの生活、本当に大切にしたいと思います✨
有難う御座います❤️- 1月11日
-
ぽな🔰
男の人は痛みが分かりませんから、大袈裟がいちばんです🤣
そして子供ができたからと言って飲みに行くのがなくなると期待しない方がいいです😭
せっかくやめれたとおもったらすぐ復活しました笑
こちらは我慢ばかりと思うとしんどいので(私はそのせいで白髪がふえました笑)気にせず子供の成長を楽しんでください❤️毎日が癒しです❤️- 1月11日
-
ララミ
今更のご返信ですみません😅
ご連絡くださってたのに、気付いておりませんでした‼️
男の人に期待はしてはいけないのかもしれませんね😂
まさに、うちの旦那さんもこの前お酒で反省して、やめるといっていたのに、また同じこと繰り返してます😅
そうですね‼️
子供の顔をみて、今の幸せをかみしめたほうが人生豊かになりそうです✨
有難う御座います💕- 1月31日

❥k-mama❥
出産お疲れ様でした✨
産後はほんとに体も心もしんどいしホルモンバランスも崩れてるし赤ちゃんのお世話で大変なのにそこはきちんと伝えた方がいいです😭
毎日入れ替わり人が来るなんて耐えれないですよ💧
まして化粧するとかしんどすぎます。。
大体そんなに早く来るのはほんとの友達だけでいいんですよ!
他は病院に来るな!って思います。
旦那さんにしっかり伝えてみてください😓
-
ララミ
身内ならまだわかりますが、友達や普段会ってない人が突然来たりとか意味がわかりません、、
お祝いのつもりなのかもしれませんが、興味本位なのかなとか💦
泊まってる病院も知名度がある所なので、余計に疑ってしまいます💦
そんな事思うくらい自分がナーバスになってるのにもビックリですが、身体休ませなきゃって本当思います😭
有難う御座います!伝えてみます!- 1月8日

みーまー
ご出産おめでとうございます😊
まだまだ,出産したばかりで体調も安定していないなか,お疲れさまです😣
それは,キレて当然だと思います😕
旦那さん友達多いんですね😅
普通は,出産したばかりの妻を優先し,休ませるのが夫の努め。
せめて友達を呼んでもいいかとか事前に確認をしろよと言いたいですね😑
ましてや,旦那さんのお友達だと,顔見知りでもない方ばかりですよね??😲
多いに気も使うし,休める時間もないしで最悪な状況ですよね😱
ペットのお世話もちゃんとしてくれているのか心配になりますね😣
子どもが生まれて旦那さんがちょっと舞い上がってる感じですかね😵
旦那さんにはっきり言った方がいいと思います😥
言ってわかる方ならいいですけど...💦
-
ララミ
友達に報告したいのはわかりますし、それは良しとしても、その後の振る舞いというか対応にイラっときてしまいます💦
気のつかえなさに😭
自分の子でもあるけど、私の子でもあるんだからと考えてもらいたいです💦
舞い上がってますね💦ハッキリ言わないとわからないでしょうが、言ってわからなければ、旦那も出禁にしようかしら😅苦笑- 1月8日

ゆうくんママ
ご出産おめでとうございます!
赤ちゃん可愛いですよね♡
信じられないです
全然些細な事じゃないです
読んでて怒りで腸煮えくり返りました
普通お産の病院て両親兄弟、本人の親友までですよ?私産後トラブル少なかったですが疲れ果てずっとすっぴんで入院着でした。それ当たり前だと思いますよ
床上げは一ヶ月なのになんで翌日から勝手に人呼んでるんですか
旦那の知人?そんなのせいぜい半年後ですよ。見世物にすんなって感じです
お産の後は心も身体もボロボロです
入院している間は1分1秒でも長く横になっててください
その状態でちっちゃなひ弱な新生児の世話をしなきゃいけないのに!
しかも飲みにいく?女友達と?ふざけんなって感じですね
命懸けで貴方の子供を産んだのに何寝ぼけた事言ってんだって話です
立ち会いも買い出しもして当然ですよ?旦那さんはそれしか出来ないんですから、産めないんだから
だいぶ旦那さんは今勝手に盛り上がってるんだと思いますが、一度ちゃんと辛いと言わなきゃ駄目です。そんな時に我慢しちゃ駄目です
どうしても言うのが辛かったら実母か義母に言ってもらってください
ララミ
有難う御座います😭
まさに、その通りですね。
父親の自覚がないっていうのはありますね。
本人も自分が産んでないから、実感ないとか言っていましたし、、
本当どうして男ってこんなに頼りないのでしょう。
自分の子には、そんな風にはなって欲しくはないと、反面に思って欲しいです😭
退会ユーザー
うちも全然分かってもらえませんでしたよー、、、
うちの実家と産前にもめて、
産後義実家に世話になりましたけど、気遣いすぎたり
何気無い一言で傷付いてるのに【悪気があって言ってるわけぢゃないんだから】とその一言で片付けられて
余計に責められて自分がおかしいのかと。。。
なので男の人って全然分かってくれないんですよね、、、
育児がどんだけ自由効かなくて、イライラして、悩みが多くて、寝れなくて、体力がいる事なのか、そして精神的に辛く、守って欲しいのに褒めて欲しいし、孤独感も半端ないし、目の前に赤ちゃんがいるから責任感も半端なくて
気張って頑張ってるのに
子育てするのが当たり前みたいな感じですからね。。
旦那さんとの大事な命を
命かけて産んで、子育てしてるママが一番偉いんですって♥️♥️
私は保育園の支援センターの先生にそう言ってもらえてすっごく救われました😊♥️♥️
でも旦那さんのフォローも必要なので少しずつですが
話して分かってもらえたら嬉しいですね😊✨✨
うちは1年かかってやっと
気持ち分かってもらえました💨💨
ララミ
お疲れ様です😭読んでいて泣けました😭
本当命がけで産んで、その後も身を削って子を守って育てて、偉大ですよね、母って‼️
怖いものがないというか。
そういう意味で、男の人ってわからないんですよね。
経験できないからこそ、母のフォロー必須だと思います‼️
そういう気持ちがわかる子供にしたいなぁと自分の子は思います‼️
教えてあげる人いないと、一生わからないままでしょうし💦
一年かけて分かってもらえて、本当に良かったです‼️
私達は気持ちがよくわかるので、ママリでお話できて良かったです✨😭
退会ユーザー
泣かせてしまってすみません💦💦
怖いもの無いし、本当に守らなきゃいけない大きなかけがえのない存在が出てきたんですよね♥️♥️
だからこそ不安になって辛くてどうして良いのか分からなくて自分苦しめたり、責めたり。。
慣れない育児だけでも大変なのに大きな子供を同時に育ててかなきゃいけないのは
大変ですよね😭
しっかりしろやー!って言いたくなります😑
この1年、めちゃんこ喧嘩しました!!
なんなら旦那、暴れました🤣🤣🤣
全然分かって貰えなくて【私が私が】になってしまったんですけど、ホント仕方ないし
必要な喧嘩だったのかな?って思います!!
余裕無いのに相手の事気にして言い方考えて言うのって本当イラつきます💦💦
是非お子さんの前では無く
2人の時間とれない事も多いかもしれませんが
是非少しずつでも不満・不安など旦那さんに吐いて共有していって欲しいなって思います!!
大変ですけどね💦💦
そしてママリでも吐いてきましょ😊😊✨✨
少しでも良いので横になってお休みしてください😍
想像つかない痛さと怖さを体験してより強くなったと思います♥️
その自分を誇りに思って無理はせず育児、楽しんでくださいね♥️♥️
新生児、可愛いんだろうなぁー😍♥️♥️
いつでも味方です♥️♥️
陰ながら応援しております✨
ララミ
有難う御座います😭✨
優しいお言葉、、励みになります‼️
大喧嘩‼️誰しもが通る道なんでしょうね✨😌
経験していないとわからない、お産の壮絶さやその後の生活とか、、
本当に世の女性みんなが通る道だから、女の人ってすごいと思います‼️
旦那さんとの時間、なかなか取れない部分が今はありますが、今の生活が落ち着いたら、沢山楽しい時間をみんなで過ごしたいと思います✨
有難う御座いました✨