![マッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊相談のタイミングについて相談します。生理後や排卵日に行くべきか、基礎体温の記録期間についても不安です。皆さんの病院行きタイミングを教えてください。
不妊相談のタイミングについてお聞きします。
1人目が卒乳し、生理も若干のばらつきがありますが数ヶ月前から再開しました。
できれば2歳差で2人目を授かれたらいいなと思っているので、そろそろ本格的に妊活をしなければと思っています。
産婦人科に不妊相談をしに行きたいのですが、生理後、排卵日付近などどのタイミングで行くのが良いのでしょうか?
また、基礎体温も約1か月くらい(たまに抜けている日あり)しか記録していないのですが、もう少し長い期間記録を取ってから病院に行った方がよいのでしょうか?
よろしければ皆さんが病院に行ったタイミングなど教えてください!
- マッピー(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐり
私はセルフ妊活はじめて三周期終わってから行きました。もともと、息子が1歳になったらと決めてたので、生理再開してなくても行ったと思います。
私は一人目も人工授精だったため、そこからスタートするつもりで、生理開始5日目までに病院に行きました。5日目から薬を服用していたので。
一人目の時は、いつ行っても大丈夫と言われました。その時々で、できる検査があるからと。基礎体温も、1ヶ月もあるなら、行って大丈夫かと思います。
マッピー
ご回答ありがとうございます!
生理5日目までの日で行かれたのですね。病院のHPにはいつ行ったら良いのか記載がなかったので参考になりました。すでに排卵日は過ぎたようなので次の生理を待ってみようと思います。