
コメント

ちょこママ
旦那さんはどうおっしゃっているんですか?

わんわん
生産期に入ったら計画分娩しても良いと思います!
旦那さんに立ち会ってもらうために計画分娩される方だっています。
命は亡くなってからじゃ遅いし、8787ykさんも後悔されると思います!なので、私はお父様に見せてあげて欲しいと思います。意識はなくても、赤ちゃんの温もりは伝わると思いますよ!
-
8787yk
ありがとうございます。
もしかしたら、それすらも間に合わないかもしれませんが…。- 5月10日
-
わんわん
はい、間に合わなかったとしても何もしないよりは後悔はないかな?とも思います>_<
もちろん赤ちゃんの状態によるとは思いますが…(;_;)
親戚や、家族の方…いろんな意見もあると思いますが、旦那さんとお二人で考えて出した結果なら間違いないと思います。お父様に伝われば良いですね>_<- 5月10日

すず **
私は私の祖母にひ孫を見せたいと
ある日突然思って妊活を始めました!
全然元気だった祖母だったので
なんでだろうと思っていたのですが
私の妊娠中に急に倒れ
末期がんが判明し
それから1ヶ月で
なくなってしまいました。
今でも娘を見せられなかったことを
後悔しています。。。
計画分娩全然ありだと思います!
お父さんに合わせてあげられるよう
私も遠くから願ってます!!!
-
すず **
返信重たくなってしまって
すみません💦- 5月10日
-
8787yk
いえいえ。
ありがとうございます。
こちらの都合なので、
子供のためにどうなのか…
迷いますね。- 5月10日

ゅうママ
私なら生期はいったらするかな。
私は祖母が癌になり余命3ヶ月しかなく、孫を見たかった願いが叶わずすごい後悔しました、、。
-
8787yk
本当に難しい選択です。
産むことで、逆に最期のお別れが出来ない可能性もあるので。
子供のリスクも…- 5月10日

ちー
お気持ちも分かりますが、私なら待つかなぁと思います。
エコーでの体重って推定体重でしかないし、万一小さく生まれて保育器やNICUに入ることになり、しばらく赤ちゃんと暮らせない方が嫌だし、小さく生まれればその分いろんなリスクも付いてくる可能性はゼロではないと思うので…(;´д`)
こればっかりは可能性の話になってくるので、産んだら何ともなかったー!ってこともあるとは思いますが…
なかなか難しいところですねぇ(´・ω・`)

瑠璃y
全てにおいて何が正解かなんてのは誰にも分かりませんよね(><)
計画分娩の方も沢山いらっしゃるわけですし、医師の許可があれば最低限大丈夫だということだと思います。
お体的に無理じゃないのなら、その選択も私はありだと思います!誰しも孫を見たいと思いますし、お子さんもきっと大きくなってアルバムを見た時にキチンとおじいさまにも愛されてたと感じるはずです。
ただ、無理だけはならさぬよう気をつけ下さいね!元気な赤ちゃんが産めるよう祈っております。m(__)m

ににに
私の父が、息子を初めて見せに行った4日後くらいに亡くなりました。
すでに意識がない状態で3年ほど経っていたので父が息子の事を見たり触ったりする事は出来ませんでしたが、それでも間に合って良かったと思いました!
息子が来てくれるのを待っててくれたんだね〜とお葬式の後みんなで話しました(*^^*)
分娩は人それぞれなので、私は計画分娩でも問題ないと思います!
もちろん、体重が2500を超えているかなど条件はあるでしょうが、、
8787ykさんが1番後悔ない形で良いと思いますよ!

退会ユーザー
わたしも妊娠して
大好きなおばあちゃんに
孫を抱かせられると思っていましたが
急性心筋梗塞で急死でした。
ほんと後悔ですよ〜〜!
旦那さんと話し合って
元気な赤ちゃん産んでくださいね😿‼️

ゆゆゆm
私が8787ykさんの立場なら、赤ちゃんのタイミングを待ちます。
見せてあげたいのは山々ですが、そんな事したら私の父は絶対怒りますし、悲しみます(^_^;)
会わせるために早く産んだんだよ!なんて逆に父は傷つくかなと。。
確かに色々後悔は残ります。
私の父も私が結婚する一年前に亡くなっており、
なんで早く結婚してなかったのかとか沢山後悔しました。今でもです。
8787ykさんのお父様がどんな方かは分かりませんが、ご自身ではなく、お父様は本当に喜んでくれるのか考えて結論を出してください♪
ちなみに意識はなくても人は死ぬ直前まで耳は聞こえてるらしいです。

@@なつ
私の父もあまりよくない状態です。初孫なので見せてあげられたこと、本当に良かったと思っています。これからもできるだけ、たくさん会わせてあげたいと思っているところです。
生産期に入ればいつでも生まれて大丈夫な状態なはずです。赤ちゃんの体重や、先生の意見、旦那様と相談して、計画分娩していいと私は思います。
どちらにしても、後悔しない選択ができるといいですね。
無事に生まれて、お父様に会えることを祈っています。

くるみトースト
お辛いですね。
でもまずは病院の先生とご主人と3人でよく相談した方が良いと思います。
私も父が2年前に亡くなっているので、孫に合わせてあげたいお気持ち良くわかります。
私は残念ながら合わせてあげる事はできませんでした。
容態が悪化する少し前、父から「本当に隠し子もいないんだな」って確認された時が1番辛かったです。
先日三回忌があって、ようやく父の墓前に「赤ちゃんきたよ」と報告できました。
父に合わせる事は叶いませんでしたが、ちゃんと妊娠できた事など妊娠に関わるいろいろな事が、天国の父にも喜んでもらえるかなと思うと私はそれだけでも満足かなと思っています。
何が正しくて何が間違ってるかは人それぞれですから、よく相談して後悔のない方法を選んでくださいね。
8787yk
父の急変は昨日のことで。
旦那にはこれから相談するところです。
その前に、皆さんならどうするか聞いてみたかったのです。
ちょこママ
そうだったんですね💦
まずはお医者さんの意見を聞きます。危険性が少しでもあるのなら、私は自然と待ちます。きっとお父さんも、孫が危険な状態になることを望んではいないはず。もしもがあっても、お父さんは必ずいつでも側でお孫さんを見守ってるはずです。
きっとお父さんにとって、安全で元気に産んでくれることを一番に望んでますよ◡̈♥︎