
娘がまだ4ヶ月で職場復帰が決まり、離れるのが寂しくて成長を見逃す心配。保育士の方が成長を早く感じて不安。
寂しくってたまらない🥺🥺🥺
2月から職場復帰が決まってしまいました😭託児所完備の職場なのでまだ娘は4ヶ月ですが復帰する事になりました😢4か月の育児であっという間に大きくなり子供の成長は早いなと感じていたこの頃だったので離れてしまうと娘の成長を見逃すかもしれないし母親を忘れてしまわないか。。。母親の私よりも他人の(保育士さんの方すみません)保育士さんの方が成長を見るのが早いなんて😭😭😭😭まだ職場に復帰していないのに考えただけで泣けてきます。
- vịt 🐣 (5歳7ヶ月)
コメント

🧸🎀
保育士なので、母親保育士どちらの気持ちもわかります😭
私は7月復帰になるのと、幼稚園に入れたいので実家に預け正社員→非常勤復帰になりますが、ほんとに復帰したくないです😭😭
ちぃさんの言う、お母さんを忘れないか……
これは全然心配なさらなくてOKです🙆♀️
どんなに園に長くいる子でも、ママが1番!パパが1番!
これは絶対ですよ✨
お迎えに来たママパパを見た時の嬉しそうな顔😂💕
(そうでなきゃ困りますよね😂大きくなると、もっと遊びたかったと泣く子もいるけど…笑)
成長に関しては、0歳児担任してた時に、立っちや歩いたら教えてほしいって保護者と、秘密にしておいてほしい保護者がいたので、担任の先生に言うのもアリかもです😆🎀

はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月で保育園に預けた時、
同じ気持ちになりました。
はじめて見逃すのかなあってボヤいたら、
旦那から、それ言い出したら父親どうなるの?寝返りも、歩いたのも
はじめて見れてないよって言われて
目が覚めました!
はじめてを見ることにこだわるより
保育士さんと一緒に喜べるほうが
いいことだってきっとありますよ!
そして今なら思うのが、
子どもっていろんな初めてを
毎日のように上書きしてくので
家で一緒に過ごしてても、
見逃さないって相当くっついてないと
難しい気がします。笑
-
vịt 🐣
確かにそうですよね🤔父親からしたら私たち母親はずっと一緒にいられてますよね😢それにはじめてのママリ🔰さんの言う通り毎日初めてがあるので全部私が見守るのって普通にしてても難しいですよね😂😂
- 1月7日
vịt 🐣
保育士さん・お母さんの方のお話聞けて安心しました🥺❤️そうですよね預ける任せるよりも担任の先生と一緒に成長を見れれば十分ですよね❤︎