
ユーキャンの調剤事務、医療事務経験者いますか?パソコン資格取得に挫折し、医療事務に興味。工場勤務中。復帰先悩む。
ユーキャンの調剤事務、医療事務を受けた事ある方いますか?
私はユーキャンのパソコンの資格を取ろうとして挫折したものです。
元々機械が本当に苦手でパソコンも苦手だからやろうとしたけど言葉自体理解ができず挫折しました。
元々歯医者の受付事務をしていたので医療事務は全く初心者ではありません。
今は工場で働いていますが子供ができ、大きくなった時に医療系に戻りたいと思っています。
どちらがいいか悩んでいるのでアドバイスお願いします!
ちなみに頭はものすごく悪いです笑
- 鈴菜(6歳)
コメント

haru._.
ユーキャンで医療事務の資格を取ろうとしましたが、やはり難しく断念し専門学校へ行きました^ ^
それから、医療事務や歯科助手の仕事をしました^ ^
まず、医療事務と歯科医院での受付は別物だと考えてください^ ^
そして、医療事務ではパソコンを使っての業務が多いので、パソコンが苦手だと難しいかもしれません😥

はるはる
去年の12月に、ユーキャンの医療事務を申し込み、現在受けています!
ですが、4月末まで妊娠発覚、引っ越し、手続き、慣れない生活などで少ししか手をつけていない状態です(・_・;笑
私は大学を中退した代わりに医療事務の資格を取るという条件だったのですが、、、頭も悪いです!笑
でもやっぱり、(学校の実習などで)経験があるほうが特なんだろうな〜と思います!文字だけ見ても訳わかりません!
鈴菜さんのように経験がある方は、0からの私よりは資格取りやすいと思います!
ちなみに医療事務を選んだ理由は人と接することが好きなのと、働く時間が決まっているから子供が出来た時いいと思ったからです(^^)
-
鈴菜
いろいろ重なると大変ですよね!
私もパソコンの受講を決めた時仕事をしていなくて届いた頃新しい職場へ行く時だったのでなかなか手をつけれませんでした😱
私は歯科助手兼受付を1人でやっていて5年勤めました。
結婚を機に退職しましたがやはり医療系の仕事が合っているなと今、他の職種に就いて感じています。
なかなか難しそうですが好きな事なら頑張れそうだな〜〜と思うのですが難しいのかな?😫- 5月10日
-
はるはる
私は好きなことなら続くと思いますし、頑張れると思います(o^^o)!
あと毎日時間が取れるかが大事なんですよね〜😢
私も5月からまた再開しようと思っているんですが、なかなかやる気が出なくて、、笑
医療事務への興味が薄れてきてしまったっていうのもあって😅でももう一度最初からチャレンジしてみようと思います!!- 5月10日
-
鈴菜
好きな事の勉強は楽しいですよね😊✨
今は時間があるんですが仕事が始まったらバタバタで時間取らなそうです😱
せっかく頼んでも無駄にするのはいやだしやはりやめておこうかな☹- 5月10日

退会ユーザー
数年前に調剤事務のをユーキャンで受けました( ・ᴗ・ )
受けた当時は結婚もしておらず、自分の時間が十分にあったのと、医療に興味が元々あった&レセプトの計算が割と自分が好きな部類だったので、楽しく勉強してました!
少し前に今後の事を考えて医療事務の資格を取ろうと思い、他のとこでやろうと思ったのですがなかなか時間が取れない&調剤よりも覚える量が多いので、手付かずの状態になってます(´・ω・`)💦
-
鈴菜
やはり時間がないと難しいですよね!
医療事務は難しいと友達からも聞きますがどの程度なのかとても気になります😨⚡️- 5月10日

aykse
今調剤薬局で5年ほど勤務してます!
他の医療事務は経験ないですが、多分調剤薬局がいちばん簡単だと思います。
未経験でしたが、割とすぐ慣れました!
なので、視覚わざわざ取らなくても。。とは思っちゃいます!
医療事務なら取っといても良さそうですよね☆
ちなみに、調剤薬局に勤めるなら個人病院の門前の方が仕事は楽だと思います。総合病院の門前だと科も多いので大変です。゚(・´Д`・)゚。
-
鈴菜
やはり実務経験には敵いませんよね😳
私も助手で経験した事は本などで学べるもんじゃないな〜〜と実感していたので😲
次、新しく仕事探す時は調剤事務をやってみたいです😊✨
個人病院で探してみます💕🤗- 5月10日

ゆゆmama
医療事務受講期限が来月までですが
手付かずのままです。
計算がたくさんあります。
点数の加算とかもでてきますが
この時は加算できないとか
例外もたくさんあって、
あたまがごっちゃになってます。
正直1日少しの間でちょっとずつ進めるってやり方は難しかったです。ガッツリ時間があってノートにまとめたりできたらいいんでしょうけど、あたしにはそんな余裕なく、放置のままです。
-
鈴菜
もともと歯科助手と受付で点数や加算などは慣れているのですが、やっぱり実務には敵いませんよね🤔
また働けるようになったらそういう仕事に就こうと思います🙋✨- 5月11日
鈴菜
なるほど!歯科助手兼受付を1人でやっていました!
なので医療事務の方を月に一度レセプト請求のみ来てもらう事になっていてそれ以外は1人でこないしていましたがやはり難しいんですね😫
パソコンは入力などタイピングは得意なのですが書類を作ったりグラフなどは一切できません😭
haru._.
歯科と内科の医療事務は内容が違うので😥
ですが、興味があるなら大丈夫ではないでしょうか😊
鈴菜
やはり違いますよね〜〜!
保健や点数などはやり方は似てると思うんですが😭💦
haru._.
そうですねー、、😯点数とかに関しては似てるかもしれません😊
資格取得、頑張ってください🙂!
鈴菜
計算の仕方は同じだと思います!
まだ考え中ですがやる事になったら頑張りますね😊✨
haru._.
はい😊応援しています!😊