
生後2ヶ月の娘を育てています。風邪で母乳が出にくく、心配です。母乳の量が減っているようで、安定しないのか不安です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月ちょっとの娘を育てています😊
産まれてからすぐに母乳が出て、ほぼ完母で育てています。
今年に入ってすぐに私が風邪を引き、4日間熱が続きました。
食欲もあまり無く、当然おっぱいもあまり出ずミルク多めの混合で過ごしました。
少しずつ良くなってきて発熱三日目には食欲もそれなりに戻り、またおっぱいで頑張ろうと思ったのですが
今日になってもほとんどおっぱいが出ません😭💦
たしかに普段よりは食べれてないけど、水分もたくさんとってるし、
前は「今日あまり食べれなかったな」って日でもおっぱいはそれなりに出てたのに…
病み上がりだからでしょうか?😥
あと、3ヶ月くらいまでにはおっぱいも安定すると聞いたのですが、
体調崩す前からなんとなく母乳の量が減っているような気もしてて💦
もうこのまま出ないのかな…と落ち込んでいます🌀
同じ経験をした方や、アドバイスなどありましたら、ぜひお聞かせください🙇♀️🙇♀️
- みーゆ(5歳5ヶ月)
コメント

ちょび
こんにちは!
体調は大丈夫ですか?大変でしたね😣💦
これからごはんをしっかり食べ頻回授乳をしていたら、少しずつ量も増えてくるのではないでしょうか🤔
1日、2日で元の量に戻ることはないのかなと思います!数週間かけて少しずつ戻すつもりでいくといいかもしれませんね😊
みーゆ
遅くなってしまいすみません🙇♀️💦
お返事ありがとうございます‼️
出ないものは出ないと割り切り、粉ミルクを買ってきました😅
それでもなるべく頻回授乳して、元通りにしたいと思います。
ありがとうございました🙇♀️
ちょび
いいと思います👍
何事も、こだわりすぎると自分の首を絞めちゃいますもんね😂
早く元に戻るといいですねー😆🎵