都内の物件増加について悩んでいます。2020年の農地解放で増えるか心配。予算に合わせて妥協時期を悩んでいます。
詳しい方教えてください🙇♀️
物件ってこれから先増えていくのでしょうか?それとも今は割と沢山出ているのでしょうか?🤔
都内に住んでいるのですが、まわりにはまだチラホラ農地などあります。2020年の農地解放に向けて一気に増えていくのでは。。?と思ったりするのですがどうなんですかね?🤔
ある程度妥協しないと家は買えないと思うのですが、いつ決めるか非常に悩んでます😭😭
お金が余裕あれば妥協しなくていいんでしょうけど、我が家の予算では妥協は必須そうです🤦♀️
- home
 
コメント
٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
去年買いましたがそんなに一気に増えることはないそうですよ。
2030年にはゼッチが基準になるので都内では新築戸建ては建たないのでは…と言ってました。
オリンピック終わったからといって下がるのは本当に都内のほうだけだそうです。
他のエリアは下がらないどころか材料費の高騰により上物の値段が上がっていく予想と言ってました。
実際我が家が買ったエリアは3年で300万くらい上がったそうです。
のん
住宅新規着工が徐々に減っているので、どんどん新築建つことはないと思います。
- 
                                  
                  home
そうなんですね‼️‼️今後農地がどんどんでてくるのかなぁと思ってたのですがそんなことないですかね?🤔
うちの地域は今も結構農地→大規模住宅街の流れでどんどんたってて🤔- 1月7日
 
 - 
                                  
                  のん
生産緑地のことですか?
優遇制度は延長されましたし、所有者が土地を持ち続ければ市場には出ませんよね。
そもそも戸建以外の需要が見込めるなら、マンション用地や商業用地として売った方が高く売れます。- 1月7日
 
 - 
                                  
                  のん
去年一年景気はどんどん悪化して一度も回復しなかったので、高額商品である住宅は建てても売れ行きが悪くなります。
世帯数も今後減りますし、無駄なものは建てずに絞ってくると思います。- 1月7日
 
 - 
                                  
                  home
なるほどー‼️確かに戸建だけでなく超大型マンションや飲食店も沢山でてきてます🤔
。。ということは、今が買いですかね?🤔- 1月7日
 
 
  
  
home
そうなんですね😨あと2年以内には絶対決めたいのですが、今出てる中で決めるか(とても良い物件はあるのですがやはりどこも1.2点は満足できてないところがあり)、2年間気長に待つか。。かなり迷います😭😭
٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
小学生になる前には決めたいですよね〜‼︎うちもそう気長に探そうと思ってGWからちらほらみて妥協点はありましたが買えるうちローンを長く組めるうちに…と思い勢いで買いました。
100%満足は注文しかないと思いますよ。
home
GWから探してどれくらいで決断されましたか?!
勢い大事ですよねー😭私は超慎重派なんで旦那に決断してと頼んでます😅
ちなみにゆりえさんは何を妥協されましたか⁉️
٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
うちは駅からの距離ですね。
駅まで徒歩20分。
裏道を抜ければ10分かからないです。
他の書き込みを見ましたが私は②を選びます。
リビング狭めですがもう一部屋1階にあれば充分だと思いますよ。我が家は1階に20畳希望だったので駅から離れてしまいました。
でも、バス停は目の前、小学校は真裏です。スーパーも自転車で3分です。
小学校は近い方が良いです‼︎
あとは最後は2人なので1階を充実させたかったのがあります。
介護用ベッドが入れられる広さが欲しかったですw
home
他のも見ていただきありがとうございます❗️
やっぱり②ですかね❗️私も②が一番良いなぁと思ってました😊
たしかに1階に和室があるのは将来的に良さそうな気がして来ましたー😂🌟
和室入れればLDKと続きで20畳以上にはなります🙂
あとは今の市外になるので市役所に市外から保育園通うことを許してもらえるかどうか再確認してみます💦💦