

コナン
周りは半々ですね!
正社員の友達はわりと
実家、義実家のサポートが
手厚いですね!
私はパートです😊

りな
旦那が転勤族のため、辞令が出たらパッと辞めれるようにパート一択ですが、子供が小さいうちはなかなか理解ないと正社員は厳しいかなあと思ってます😅

はじめてのママリ🔰
私もパートです。
妊娠してから正社員だったとこの仕事を辞めてしまったので…
親も仕事してますし、熱などでの保育園からのお迎えの連絡などを考えると今から正社員で入るのは厳しいです💦田舎なので土日祝の休みの場所がないのもありますが…
社員でも有給も、足りなくなるってみんな言います…
元々働いていた正社員での会社で育休からの復帰であれば正社員のまま働けますけど…

はじめてのママリ🔰
私は正社員(時短)ですが、まわりは結婚してパート、妊娠して退職して専業が多いので一概には言えないかなと思います!

むちむちのゴニョゴニョ
パートの方は多いと思いますよ😊
私は正社員で時短勤務していますが友達はパートの子が多いです😄

ひろ
旦那様のご協力しだいかなと。終わり時間が子供の生活スタイルに合うなら正社員もOKだと思います。時短のあとも子育て続きますからね。。
学校行事、保育園行事、家事育児両立すべて一人でやるとしたら正社員してまでやるにはきついかな~と。
個人としては。私の仕事は
正社員は11時~23時までのレストラン勤務なのでとうてい無理ですし。
なので、9~17時ならいけると思います。

さらい
パートが多いですね。わたしのまわりは。

makarin
私の友人は専業主婦でパートの子が多いです。
私は自分で専業主婦は無理だと思ったので正社員で時短勤務です😅
定年退職して優雅な老後をおくるのが夢です✨(熟年離婚も考えつつ...)

まみ
私の周りはパートが多いです😊元々正社員の人は、産休育休とって、正社員で復帰してます!ちなみに、私はフルタイムの派遣です!

まめプリン
うちは働いていますが、友人は専業主婦の方も多いです。
生活が苦しくなければパートでもいいと思いますけどね✨

退会ユーザー
保育園激戦区なので、同じ保育園ママは正社員が多いです!学生時代の友人や会社の同期も子供産んでパートに変更というのは聞きません🤔正社員フルまたは時短で復職してます。
私の周りは都心で仕事してる人が多いからかもしれませんが。地域やそれまでの働き方にもよる印象です。

退会ユーザー
パートだから、迷惑かけていいとは思ってませんが、子供が小さいと迷惑かけてしまうのが必須なので、私はむしろ正社員にはなりたくないです‼︎

かなちゃん
みなさん!!
沢山のコメントありがとうございます😊
少しづつ個々でまたお返事させて頂きます。

退会ユーザー
私の地元では、パートや専業主婦の人は旦那さんが高給取り、って噂されるくらい共働き家庭がほとんど(というか2馬力じゃないとやっていけない笑)でしたが、今住んでいるところはパートや専業主婦が多いです😅でも待機児童も多いという謎の環境です。
私は義実家に頼る事は出来ないですが、ありがたい事に旦那は家事育児に協力的なので何とか正社員でやっています。
コメント