
コメント

Y
旦那のみの年収当時530-50くらいの時に3800万のローンを借りました!
ママリでは無謀だと言われますが、私の住んでる地域では土地が高くどうしようもないので特に気にしてません!
旦那の年収も上がりますし、
私も4月から職場復帰するのでそこから貯金頑張ります!!
今は旦那の給料だけでは
月々貯金はできないのでそれを考えるとやはりオーバーローンだな、とは思いますが元々私は働きたい人なので私が稼いだ分貯金出来ればいいと思ってます!
日々は元々賃貸と家賃変わらないので普通に生活出来てます!
旅行も年10万と予算を決めて
その予算内なら行きます!

退会ユーザー
金額は違いますが8倍ローン組んでます!
ここで言ったら批判されそうですが笑
今のところは全然問題なく生活できてますし、毎月貯金もできてます。
元々物欲もないですし、子供も小さく旅行にも行くつもりもないのでできてることなのかもしれませんが。
将来的には昇格もして年収あがりますし、私が働きに出てもいいと思ってるので後悔はないです😊
-
ちゅる(29)
そうなんですね!
すばらしいです😭😭
私自身のものは買わないですが、子供服などで散財してしまうタイプです😅
旅行などは旦那が年の半分は出張でいないので、ほぼ行きません!
旦那も年収も上がり
下の子が幼稚園に入れば働きに出ようとは考えています!
が、ママリを見てると親族が痛くなってきました(笑)- 1月7日

まち
夫の年収460万くらいの時に単独で3700万ローン組みました。
当時は私も働いてて(100万くらい)まだ子供はおらず、大人2人で何も考えずに生活して、私の分が丸々たまるって感じでした。(節約らしい節約はしてません)
現在は私が仕事をやめ、子供ができたので夫のみ500万で生活してます。
働いてた頃よりはそれなりに節約してますが、育児で結構手一杯でそこまで頑張ってはないです。
今のところ、毎月はトントンorほんのり赤字、ボーナスで盛り返して年間はプラスかなあって感じです。
ほんのり赤字が出るとしても幼稚園に入れたら私がまたパート出るつもりですし、気合入れればもっと節約は可能だとは思うのもあり、生活が苦しいとか考えたことはありません。
ただ我が家だと子供2人は厳しいのと、旅行とかを頻繁に行くような人だったら無理だろうなあと思います。
子供については教育費どこまで貯めるかによっても違うと思うので一概には言えませんが。
-
ちゅる(29)
うちも計算したところ、
トントンか若干赤字かなっていう感じです😭😭
旅行にはほぼ行きません!
娯楽費も毎月はかかりません!
教育費は今のところ学資保険を1万ずつかけているのと、毎月微々たるものを貯金してるくらいです😭
8倍でローン組んで家を購入したら節約は頑張るつもりですし、ゆくゆくは正規で働いてもいいとは思ってます- 1月7日
-
まち
生活スタイルは多分うちと似たような感じですね💡おそらくそれでトントンになる月があるならうちよりきっちり締めるところは締められてるのだと思います○
苦しかったら正規で働く!っていう気持ちがあるなら全然大丈夫だと思いますよ💡うちは私がフルタイムで働く予定がないので。
うちの地域も土地が高いので7.8倍でなかったら家なんて買えません💦
家にお金をかけて他のものは我慢するってのがある程度理にかなってるのかなあって思います。- 1月7日
-
ちゅる(29)
扶養内では足りないようなら
正規で雇ってもらって働くつもりは全然あります!
できたらフルタイムは避けたいですが、、😂
今の時期少し頑張っていいお家を買って繰上げ返済などもしていけば老後は何となるのかな?と思ったりもしてます。
特別贅沢がしたい!ということもなくただただ普通に生活していけたらいいかなと思ってます- 1月7日

退会ユーザー
うちは7倍近く借りています💦
私は専業主婦で貯金はあまり出来ないですが赤字にはならないので今は良いかなと思っています。
でも学費は厳しいので幼稚園か小学校からか決めてませんが、私も働かないとやっていけないと思っています😣
-
ちゅる(29)
私もすぐには無理ですが
後々働こうと思ってます!
こればっかりはその人その人の家庭によって、かけるお金が違ってくるので、難しいですね😭- 1月7日

退会ユーザー
年収は違いますが我が家も主人の8倍で組みます。
ただ私も正社員で働いていて時短勤務で300万ほど収入があります。
子どもも1人ですが私の収入がなければ全然余裕ないと思います😥金利にもよりますが3500万だと35年でも10万近く払わないといけないですよね。赤字続きになりそうです。
せっかくのマイホームを手放さなければならないなんてことになるのは避けたいですし、まだお若いようなのでMIMAMAさんも働き出して収入が安定してからでいいと思いますよ😌
-
ちゅる(29)
だいたい8万後半ぐらいの支払いになりますね💦
額面では445万ですが、
出張費などを浮かした額を入れると
500万近くにはなると思います💦
それでも7倍ですしね💦
私が働き出してからというのはごもっともなんですが、
上の子の幼稚園関係やその他の事情で、引っ越さなくてはいけなくて💦
引っ越し先は変更できないんですが、その引っ越し先が土地などが高くて、3500万未満だとほぼほぼないんです😅
賃貸も考えましたが、マイホームの月の返済額とほぼほぼ変わらないので🥶- 1月7日
ちゅる(29)
私の地域も土地が高く、
3000万ではなかなかいい物件がありません😭😭
うちも旦那の年収も上がり、
年の半分以上は出張に行っててその出張費を浮かせてくれてはいます😅
私は下の子が幼稚園に入ったあたりでパートに出ようと思ってて、もし3人目ができたら保育園に預けて働こうとは思ってます。
後々私が働くことを念頭に入れて、ローンを組んでいいのやら、迷ってます😭😭
Y
まだお若いですし、年収上がるのであれば大丈夫だと思います!
お子さん3人だとまたちょっと状況変わってくるかと思うので欲しくなった時にもう一度その時の年収等みてみて妊活しても遅くないのかな?と思います!
私はとりあえず旦那の給料だけで年最低50万貯めれればいいかな!と線引きして考えました!!
なので私が働いた分は貯金なので念頭に入れても問題ないです!
MIIMAMAさんも
旦那さんの給料だけでどんな生活になるか想定して
自分はおまけくらいで考えられれば大丈夫じゃないでしょうか😌❓
ちゅる(29)
私が働きに出るまでは、
なかなかキツキツな生活になるかな?とは想像してるんですが、、、💦
うちもローン組んで年間50以上貯めれたらいいかな?とは考えているんですが
そんなにうまいこと行くのかなー?という不安もあり😂
上の子の幼稚園のこともありもっと物価の安いところにすることもできず、どうにかするしかないのですが💦
Y
うちは月8万、ボーナス10万を35年で27歳の時に組みました!
旦那はボーナスが55万くらいあるので考えが甘い、勿体ないと言われるかもしれませんが10万支払いを組込みました!
働きにでるまではほぼ貯金できないと思います💦
なのでお子様3人だと家を買えば修繕費や維持費、税金等かかってくるお金もあるので5、6年貯金出来ないとなると少し厳しいかもしれませんね💦
マイホームは子供がトランポリンしても走り回ってもそこまで怒らなくていいので私はその為に買ったと言ってもいいくらいストレスないのでオススメです😌
ちゅる(29)
今すぐ3人目が欲しい!っていうわけでもなく、
歳を離して授かれたらいいなーくらいに思ってるので
家を購入し3人目キツイな、、となれば下の子が幼稚園に入り次第働き出してある程度貯金して生活に余裕ができそうであれば3人目また考えるっていうふうにしようかと思ってます💦
うちもボーナス払いで10万しようかと考えてます。
旦那の会社は、4月の時期に黒字賞与というものがあり実質的ボーナス年3回あるのと今後も出張などがどんどん増えていくのは確実なので、そういうのを合わせると50万はあります。
そこのストレスは大きいですよね!
うちもです😭
壁をドンドンしたり走り回ったりして(幸い下が駐輪場なので苦情とかはないです)結構気になるのでそこで怒ってしまったりで💦