※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rie
お金・保険

貯金を増やしたいです。食費や日用品の節約方法を教えてください。

こんばんは🌙

今年は貯金を頑張ってしようと
意気込んでいます。
今は市営住宅に住んでおり、
私7万、旦那は20万ほどの
収入です。貯金はわずかですが
あるのですがもっともっと貯めたいので
貯金が得意な方どんなふうにされてますか?😢

食費、日用品など安い買い方など
なんでもいいので教えてください!!

コメント

くらげ

家族3人で1日の食費を600円までと決めていました!

  • Rie

    Rie


    それはどんなふうに食材
    買われてましたか?🥰

    • 1月6日
のん

家計を考える時は、月毎ではなく年間で考えます。
何故なら、家電の買い替えや車検、冠婚葬祭など毎月出費がないもののほうが一度の額が大きいからです。
今年一年、毎月はかからない費用のうち大きくなりそうなものを予測して予算を組んでしまうのがいいと思います。

夏冬休みのレジャー、親族の結婚式やお祝い、子どもの服の購入、壊れそうな家電など予測してみて下さい。
家電は10年が寿命と考えて予算組んでおかないとある日洗濯機の調子が悪くなると大変なことになります。

  • Rie

    Rie


    そうですよね!!

    まだ結婚して3年なので
    家電はまだまだ使えそうですが旦那の車を変えなきゃ
    いけないのが今年来そうなのでそれを元に考えてみます🥺💗

    ありがとうございます!!

    • 1月6日
ママリ

固定費を徹底的に削るのがいちばんの近道かなと思います!
携帯、保険は見直しのテッパンですね!

  • Rie

    Rie


    携帯はワイモバイルで
    2台で1万ちょいです!
    Wi-Fiを入れると1万7千です!

    保険は子供が1万4千
    旦那と私は5千円におさえてます!😢💗

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    携帯2台でそれは高いと思います。
    2台とWi-Fiで1万以内に抑えられますよ!
    旦那さんと奥さんの保険が5000円以内はいいですね!
    YouTubeで両学長というかたの最新の動画見るといいかもしれません^^

    • 1月6日
  • Rie

    Rie


    そうなんですね😭
    でもこの市営住宅では
    このWi-Fiしか繋がらないので
    これ以上安くは無理なんですよね😢

    保険は高い方が良いのかもですが無理はしたくないので
    恥ずかしながらです😢

    ありがとうございます💗💗

    • 1月6日
あなな

今ウキウキやってるのは袋わけです。キャッシュレス流行ってるし使ってましたが、一旦現金主義に戻りました。やっぱり現金が見える見えないでは緩みに差が出ました。さらに500円玉貯金をしてまして袋分けからも500円玉が出たらチャリーンする事にしてて、チャリーンしてもちゃんと成り立つようにやりくりしています。

決めた予算で生活するので決まった額が貯まり、小銭も増え、去年は赤字三昧でしたが今年は黒字にしてみせると気合入れてます!

しかも貯金もしっかり用途を分けてまして、医療費用、娯楽用、学費用、修繕費用、などとして毎月定額ではなくても必ずそれぞれに最低数千円ずつ入金すると心に決め実行中です。目的ないと漠然としてしまって、今月辛いから少しくらい使っちゃえ!とやる自信があるので、細かくあれこれに必要なお金が足りないことを自分の先入意識にもっと深く刻むためと、用意をしてる安心感を得るために始めました。

現金貯金の自信を失ったときに、生活ギリギリのラインで先取りのために保険契約をしすぎてしまい、環境変わったせいもあって現金がまったく貯まらなくなってしまってたのですが、気合入れ直してガンガン貯めるつもりです!

  • Rie

    Rie


    なるほどです!!

    ちなみにですが、大体どのくらいの値段を仕分けてますか?😭💦

    • 1月6日
  • あなな

    あなな


    使う分ですか?
    予定から予測をたてて毎月変えていますが、大まかには
    旦那1.5万(2日に千円支給)
    おやつ5千円
    食費2.8万(給食費こみ)
    日用品1.3万
    服5千円
    くらいを目安にしてます。

    貯金は今のところ各3千円ずつくらいが精一杯ですが、やってみていけそうなら多目的貯金として私の給与銀行で銀行積立を追加しようと思ってます💪

    • 1月6日
ママリ

やっぱり先取り貯金から、かなと思います!給料日の次の日に自動的に積立定期になるように銀行で設定しました。

食費は週1買い出しにして、ある食材で献立を組み立てる。週末に冷蔵庫の中身をキレイさっぱり無くなるようにやってみたら日用品含めても月3万に収まってます😄
あと買い物行くスーパーは1つに絞った方が値段を記憶出来るので「今週は高くなったから別の野菜にしよう…」とかがわかるようになりました笑

  • Rie

    Rie


    積み立て貯金私も
    してみようかなって
    思ってます!!

    そうでもしないと中々
    貯金難しいですよね😭
    すごいですね💗💗

    私も見習います!!

    • 1月6日