※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子を一人でお風呂に入れている際、ヒヤヒヤするひっくり返りそうな動きがある。脱衣場での危険を感じ、お風呂中の安全な方法を知りたい。

5ヶ月の男の子をワンオペでお風呂に入れています。

スイマーバ使っていたのですが、最近ひっくり返ろうとする動きにハマってしまいヒヤヒヤしています🥺

脱衣場で先に私が着替えているのですが危なくて使うのを辞めようと思っているのですが、私が体を洗っている時や着替えの時どうしようか悩んでいます。

お風呂のマットに寝せて待ってもらおうと思ったのですが嫌らしく泣いてしまいます。

雪国で脱衣場が寒く、狭いためストーブなどは使えません😭

浴室内で使えるものやいい方法あれば教えて頂きたいです🙏

コメント

ぷーちゃん

マカロンバス使ってます😊

  • N

    N

    ご回答ありがとうございます🙏
    使い心地はいかがですか〜??

    • 1月6日
  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    4ヶ月の時から今もまだ使ってますがすごくいいですよ😊
    お湯張っておもちゃ持たせて遊ばせてます!

    • 1月6日
  • N

    N

    なるほど!おもちゃ持たせちゃうのは考えてませんでした🕊🍀
    参考にさせていただきます🙏♡

    • 1月6日
みゆき

リッチェルのおふろマットはご存知でしょうか?おすすめです♪あとは、バスチェアですかね😯

  • N

    N

    ご回答ありがとうございます🍀
    初めてききました😇
    今調べてみたんですが、寝返りや手足バタバタが激しくても大丈夫でしょうか🤔?

    • 1月6日
s✩

わたしもベビーバスに入れて置いて着替えてます💦

  • N

    N

    ご回答ありがとうございます😇
    動きが激しくてバウンサーなどは起き上がろうとするのですが、嫌がったり脱出したり🤣などないですか??

    • 1月6日
小怪獣

生後5ヶ月くらいまではベビーバスで待たせてました。

座らせれば座れるようになったくらいから、バスマットにちょこんと座らせるか、バスチェアを。

スイマーバはサイズがあかんかったので、使ってみたかったですが購入しなかったです💦

  • N

    N

    ご回答ありがとうございます🙏
    今ちょうど何秒か座るくらいで腰がまだすわってないんです🥺
    バスチェアもいいですね🤔
    参考になりました🙌♡
    ありがとうございます🙏🍀

    • 1月7日