※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
子育て・グッズ

ベビーバスからバスチェアに変えたいです。自分も一緒に入っていますか?その時の子供の対応や着替え、浴後のことについて教えてください。

一人でお風呂入れている方、どうやって子供入れていますか?バスチェア使用していますか?
6カ月まで使えるベビーバスあるのでそれを使用しています。小さくなってきたのでバスチェアにかえようと思っています。自分も一緒に入られていますか?その時の子供はどうするかなど教えて頂きたいです。着替えや浴後のこともです。

コメント

かや

入る前にタオル、着替え、オムツ、クリームなど用意しておいて、タオルの上に子供を待たせて自分の体を簡単に洗ってから子供を膝の上に置いて洗って一緒に湯船につかってます♨️
あがった後はタオルに包んでおいて自分の体を拭いて下着だけ着て子供を拭いたりしてます!
私の場合は寝かしつけてからもう一回お風呂入ってます!

ふーこ

3人まとめて入れてます😊
3ヶ月の子の部分だけ抜粋すると…
脱衣場に、下から着替えオムツ大判バスタオルの順にセットして一旦そこで待機してもらう。
自分を洗って終わったら、子供を迎えに行って洗う。
洗い終わったら一緒に湯船に入る。
一緒に出たらさっきまで寝かせてたバスタオルの上に寝かせて、くるんでおいて待機してもらう。
その間に自分の着替えを済ませる。(夏場はバスローブ羽織るだけの時あり)
最後にゆっくり子供のスキンケアして、着替えさせて終わりです😊

くーちゃん

うちはいまだにベビーバス使ってます。お湯を少し浸かるくらいに入れておもちゃ持たせてそのあいだ、自分洗ってます😂んで終わったら洗ってあげてお風呂に一緒に浸かり、拭くときは中で一緒に拭いてお互い真っ裸であったかい部屋に戻り、まずおむつだけ履かせて自分も急いで着替えてそのあと着替えさせてます。お湯上がりすぐに服を着せると暑がるのですこし経ってから着替えさせてますよ💁

はじめてのママリ🔰

バスチェアは6ヶ月で抜け出したので、それからはマカロンバスに入れて待たせています😌
マカロンバスに入れる、自分を洗う、子どもを洗う、湯船に入る、マカロンバスに入れる、先に自分が着替える、リビングで子どもの着替えをする
の手順です。