※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてち
ココロ・悩み

離婚の精神的ダメージからどうやって回復しましたか?すごく長い愚痴にな…

離婚の精神的ダメージからどうやって回復しましたか?
すごく長い愚痴になりますが、誰にも言えないので吐かせてください。
批判、厳しいコメントはご遠慮ください。

9月に離婚しました。調停離婚でした。
実家に帰省中息子が入院し、そのまま別居し、妊娠中に調停に通い、別居から1年近く経つ頃離婚しました。
離婚後は、すっきりした気持ちと、産後のバタバタであまり精神的にダメージはなかったように感じましたが、年明けに急に精神的にきつくなりました。

今月姉が里帰りしてくるのですが、それが憂鬱過ぎて気が重くなっているのも確かです。

ここ最近姉の私に対する扱いが酷く…
はっきり何かされるとか言われることはないのですが、元々仲が悪かった訳ではないのですごく不自然に感じる態度をされます。
息子が1ヶ月入院しても、離婚するからと別居→調停していても、直接会っても世間話程度の心配もひとこともありませんでした。
私の産後1ヶ月経たないうちに赤ちゃんを見に来てくれましたが、自分が悪阻だからか、あれしてこれしてとこき使われるし、出産祝いなのかお土産なのかわからないものをくれるし…
自分の小さな子供達に赤ちゃんを抱っこさせようとしたり、姉自身も落ちそうな感じで抱っこしたり…😢
お年玉もこちらが千円ずつあげた後に百円玉5枚で5百円くれるとか…?
息子のものを姉の子がめちゃくちゃにしても姉からごめんねのひとこともなく…。
文字にするとニュアンスが伝わらないかもしれませんが、うちは3人姉妹なので3人の関係性とか、これまでの関係性とかを考えるとここ最近は「え?」という感じなのです。
母も「酷い態度をしていると思うよ。」と言ってはいましたが、「私からは何も言えない。」とのことでした。

年末年始は赤ちゃんが大きすぎるためあまり動かないよう言われているらしく姉は実家に来ませんでしたが、母から連絡すると、上の子で使った全ての赤ちゃん用品を実家に持って来ていて何もないため、里帰りの際は生まれたての赤ちゃんと2時間以上の道のりを、哺乳瓶を1本も持たずに来ようとしていたり、肌着や服も「とりあえず退院時のがあればいいか」という考えらしく、後の準備は私に「洗っといて〜笑」とのことでした。
今ベビーベッドが一台あり、私の下の子が使っています。最近コロコロ動くので下に下ろしていますが、上の子もまだ2歳なので危なくて、トイレとかちょっと離れる時はベビーベッドに入れています。
なので姉が来たら赤ちゃんを置くのにベビーベッドをもう一台レンタルしようかという話になりましたが、「ずっと抱いてるから必要ない」とのことでした…。
姉も5歳3歳の上の子を連れてくるんですが…?
急に動けなくなって仕方ないのかもしれませんが、間際になってこちらからした電話で丸投げで頼んでくる神経がわかりません😞

姉のツイッターを見ると、フルタイムワークでワンオペ育児、旦那さんは非協力的、職場はパワハラマタハラの嵐のようで、やっと産休に入ったのに動けず…かなり精神的に参っている様子が伺えました。
以前から実家に帰って来た時も、自分の愚痴を言いまくっていました。
確かに大変なのかもしれませんが、職場だって子供が2人いるのにその上で選んだ職場だし、ぶつかり合いまくって離婚に至った私からしたら、旦那さんへの愚痴は直接話し合えばいいのに、としか思えず😞
母曰く私と元夫の職業がよほど気に入らないのではないかとのことで…(同じ職業)。加えて元夫自体が嫌いな様子はひしひし感じていました。
私は公務員ですが、今は育休中で、復帰後は時短勤務を使う予定です。姉の旦那さんも職業は違いますが公務員で、違いを良く思っていないのかなんなのか…。
それだって、私が自分で選んで、頑張って試験に受かってなった職業です。姉にとやかく思われる筋合いはないはずです😞
年賀状も、実家宛にきましたが、宛名に私と子供たちの名前もあり、子供の名前は平仮名で(漢字の名前です。)棒線とか使われていて…(例えですが"光輝"を"こーき"と書く感じです。)

もう姉のことを考えるだけで憂鬱で仕方ないです。
加えて年始に母とも喧嘩?してしまい気まずい感じです。
くだらない内容ですが、私がコーヒーをあまり飲まないのですが、たまたま飲んだら美味しかったのでまた飲もうとしたら、「30過ぎてコーヒーにハマっちゃった?」「30過ぎておかしいだろ」と言われ、カチンときて言い返してしまって…😞
散々これまでも、血液型で「これだからO型は」とか、嫌いな父と同類扱いで「こんなO型が2人もいて」みたいに言われたり、バカにするような冗談ばかり言われてきたので我慢できなくなってしまって…😞
バカにしないでと言ったら、「それなら会話もできないね」と。

やっぱり調停って相手から嫌なこと言われたり、理不尽な言い訳されたり…こちらも精神的にやられます。
人にバカにされるのってつらいです。
普通なら、姉が産後なのだから姪っ子のお世話くらい、姉が来てちょっと家事が増えるくらい快く迎えるべきなんだと思います。
母の軽口は冗談めかしてかわしたら良かったんだと思います。
でも、自分が辛い時親身になってくれず、それどころか混乱するような態度を取ってきた姉親子の世話を1ヶ月も…と思うと憂鬱で仕方ありません。
育休中で大人との会話は家族以外ないに等しい中、バカにするような冗談を言われると笑ってかわせなくなります。

更にさらに、元夫からの養育費+ボーナス払いで約束したお金があるんですが、12月は払われず…1月中に払うと言われましたが絶対払わないだろうなとモヤモヤし。
生理も来て…😓

もう精神的に散々です。
自分が悪い面もあるのかもしれませんが、それを反省したり気付く段階に至る前に色々畳み掛けられている気分です。
新年早々、今年どうなるのか不安しかありません。
今年は職場復帰に保育園と、私も始動する年なんですが😢
4ヶ月も前に離婚したのに、家族や世間からは終わった事として扱われるのに、気持ち的には全然終わっていません。
情けないです。
早く区切りをつけないと、このままうつ病とかになりそうです。

コメント