
コメント

daisy
認可保育所でしょうか?
保育料は3歳児以降は無償化で副食費のみかかります。
2歳児までは市の住民税がいくらなのかで決まるので、
まず手元に6月位に貰っている住民税の課税通知を両親分どちらも用意して『郡山市 保育料』でググってみてくださいね。一覧がありますよ!
それ以外の費用は園によって変わりますので、まず市に聞いて、わからなければ園のホームページ、それでも不明な点は直接電話してお問い合わせください。
市はこども育成課が担当です。

ママリ
認可は、所得によって変わりますよ😊
入所時のも園によって変わると思います!
-
naa
教えていただきありがとうございます😭
ちなみに、お子さんは保育所通われてますか?- 1月6日
-
ママリ
私の住んでる地域は激戦区で、認可は入れなかったので認可外に通ってます😅
- 1月6日
-
naa
私のところも激戦区みたいです🙄
参考程度に教えていただきたいんですが、毎月の保育料いくらぐらいですか❓- 1月6日
-
ママリ
うちの通ってる保育園は、2歳で41.000円です!
- 1月6日
-
naa
そのくらいが相場ですよね🥺
入所前に必要な費用はどのくらいかかりましたか❓
何度も質問すみません😭- 1月6日
-
ママリ
入園費で1万円でした!
認可と違って指定のものとかなかったので、準備物にそんなにお金は掛からなかったですが、運動着登校なので運動着代がかかりました!でも、私服に悩むことなくて逆に楽です(笑)- 1月6日
-
naa
もっと費用かかるのかと思ってました🙄
たしかに、毎日私服選びする必要がないのは楽でいいですね🤣- 1月6日
naa
とても丁寧に教えていただき、ありがとうございます😭!
課税通知というのは、確定申告した人しか届きませんよね😔?
daisy
確定申告してる人は普通徴収かと思うので、市県民税納税通知書が市から郵送で、
仕事してる方は特別徴収(天引き)なので、勤務先経由で6月に貰ってるはずですよー!
naa
なるほど!
旦那さんだけの収入の場合は旦那さんの課税通知だけ必要なのでしょうか❓
質問多くてすみません😭
daisy
旦那さんのだけを見れば大丈夫ですよー!
ちなみに、入所自体にはお金かからないです。
かかるものだと園指定の通園バッグ、サブバッグ、制服、スモッグ、帽子、園での活動にかかる傷害保険料、保護者会費、
ほかに早番遅番預かり保育費用、毎月の絵本代、施設充実費、こんな感じでしょうかね…
naa
そおなんですね!
それらの費用は入所前に払うものですか🤔?
daisy
通園自体に必要なら、通園前に購入案内あると思いますよー!
あとは毎月の費用がどれだけかかるかもチェックポイントだと思います。
naa
分かりやすく、ありがとうございます☺️
参考にさせていただきます🙏