![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人のいとこたちにお下がりを回すことに悩んでいます。娘が大事にしている服をあげるべきか、迷っています。どうしたらいいでしょうか?
私が合わせるべきなのでしょうか…?
主人側の親戚がベビーラッシュで、うちも合わせて親戚に10人乳幼児がいます。主人のいとこたちは皆、洋服のおさがりを親戚の中で回したいみたいで、うちも長女や長男の服で、サイズアウトなどで数回しか着なかった新品に近い服だけいとこの子供たちにあげています。
おさがりを回したい理由は、決して貧乏だからケチってという意味ではなく(皆かなり裕福な家庭です)、まだ着れるお洋服を捨ててしまうのはもったいないのと、いとこたち同士かなり仲が良く、大好きないとこの子のおさがりを自分の子に着せてあげれるのが嬉しいからだそうです。
その気持ちはとっても素敵だと思うし、私も見習うべきところかもしれないとは思うのですが、私自身、自分の子供たちには一人ひとり好きなものを着せてやりたくて、上の子の物であってもお下がりはあまり着せたくないと、どうしても思ってしまうんです…。2歳くらいまでは完全に私の好みにはなってしまいますが、それも子育て中の楽しみの一つです。元々私自身小さい頃は、親に服を作ってもらったり、自分が着たいと思った可愛い服を着せてもらえたのが嬉しくて、その影響か、大人になっても服が好きで自分で作ったりもしていて、娘にも作ってあげることもあります。娘とは一緒に服を選んだり、こんな服を作ってとお願いされて一緒にデザインして作ることもあり、娘も洋服選びを楽しんでいます。遊んで汚してボロボロになっても、お気に入りだからといってずっと着ています。服なんてどうせ汚れるし何でも良いとは思えず、親子共々、服選びを楽しみたいのと、服への思い入れが強いタイプなんです。
主人のいとこたちとは私もとても仲良しで大好きな人たちです。数年前にいとこ家族と旅行に行った時、いとこに、娘といとこの子供にお揃いで服を買ってもらいました。2人とも姉妹みたい〜!と言って大喜び。娘は着れなくなっても、その服を大事そうにとっているので、お下がりに回すこともありませんでした。
いとこの子供が当時の娘の年齢になり、「そう言えば、あの時の服まだある?あれ凄い可愛かったから娘に着せたいなと思って。」と言われました。
正直買ってくれたのはいとこだけど、もらった物だし、娘の思い出の服だし、あげたくないと思ってしまいました。うちに他にあげるあてがないのはいとこも知っているので、伝えれるのはあるか捨てたかの2択です。プレゼントしてもらった物を捨てたとは言えないのであるとしか言えず、「あ〜、探してみるね。」と言いました。
あとは娘が宝物にしてるからあげれないと正直に伝えるべきか、今までの関係を崩さないためにも娘を「どうせもうあなたは着れないし、〇〇ちゃんにあげたらきっとよろこぶと思うよ?」と説得してあげるかのどちらかです。恐らく後者の方が良いことはわかっているのですが、私自身お下がりを回すこと自体、そこまで良くは思っていないし、自分からあの服が欲しいと言ってくるのは、仲が良いとしてもどうなんだろうと思ってしまって…。私の変な意地というか拘りで、人間関係崩してしまうのは良くないですよね…。もう答えは出ている気がしますが、少し愚痴りたくて投稿しました。すみません。
- ママリ
コメント
![リモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リモ
無理してあげなくてもいいのではないですか?😊
だって着れなくても娘さんのお気に入りなんですよね!?
そのことをそのままいとこさんに伝えたらいいと思います❗
着れないけど娘のお気に入りで今でもとっても大事にしてて💦って😃
いとこさんもきっとお気に入りの服でおさがりに回さないものだってあると思います✨
でも、案外娘さんに聞いたら、あっさりいらないってこともあるかもしれませんが😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも 子供達の物(特に服)
はお下がりあげたくないです。
思い入れもあるし服好きなので なんだかあげたくないです。
あげるくらいなら売りたい(笑)
私なら気に入ってるからって
断わるタイプです。
関係とかよりも娘の気持ちを
優先したいです。
服いいですよね〜☺️💕
私も服大好きなのでこだわりまくってます!
子供達は嬉しいかわからないけど(笑)
-
ママリ
似たような感覚の方がいて、嬉しいです❣️子供服は見てるだけでも小さくて可愛いし、着れなくなってもリメイクとか出来ますしね。
イギリスの布地が好きすぎて、服も生地もイギリスのショップから個人輸入したり、個人輸入出来ないものはイギリスに住んでいる姉に頼んで送ってもらっていたりと手間かけているので、皆どこの?!と聞いてきますが、適当にはぐらかして絶対教えません😅笑
お下がりにあげたくないという気持ちも、私がイジワルなだけかなと思っていましたが、服好きならあってもおかしくないですよね。
一緒に旅行に行って買った服も、姉に会うためにイギリスに行ったので、娘もですが、私も、思い入れがある服なんです。娘に聞けば多分あげると言うと思いますが、私があげたくない気持ちが強くて。
めいさんのメッセージを見て、あげたくないという気持ちがあってもおかしくないんだなと思えたので、良かったです☺️❣️- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
私も自分で生地かって作ったり
帽子編んだりしてます😂💕
私は韓国子供服が大好き
すぎてこだわりまくってます😂
後悔したくないし譲りません😂
ママリさんも後悔しないようにしてくださいね✨
1度渡してしまうともう手元に
こないですからね😥- 1月6日
-
ママリ
韓国の子供服もすっごく可愛いですよね😍わかります!
確かに譲れないところは無理することないですよね☺️私も後悔しないようにします😊❣️
スッキリしました、ありがとうございます☺️💕- 1月6日
ママリ
そうですよね✨恐らく、娘に話したら「あげる」と言うと思います。自分が大事にしているおもちゃでも、弟が欲しがればあげちゃうタイプなので💦優しい子だとは思いますが、まだ4歳なので年齢の割に我慢し過ぎてると思います😣
娘が大事にしているのは本当なんですが、娘に再確認すればあげると言うのがわかっているので、再確認したくないしあげたくないと思ってしまっているんですよね…ただ私が大人気ないというかイジワルなんだと思います😣