※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フルーチェ
家族・旦那

正月早々。そして今年も、、、旦那の言動にイライラさせられる。私が、1…

正月早々。そして今年も、、、
旦那の言動にイライラさせられる。

私が、1度で良いからオーロラ見に行きたいと言えば、
治安が悪い

今年は実父の13回忌だと言えば、
13回忌までやるのは珍しい


良いです。本当。わかりました。
旅行も貴方とは行きませんし、法事も来なくて結構。


私の今年の密かな目標は、
宝くじの高額当選からの別居。


なんで否定的な事しか言えないんだろう。この人。

コメント

ねこ

私もずっと宝くじの高額当選&別居を夢見ています😂

思ってなくても、「そうだねー」とか「いつか行けるといいねー」とか返事すればいいのに、なんでわざわざ不快にさせるような言い方するんでしょうね💢

私も、旦那が必要じゃない予定には、旦那を誘わなくなりました。平日に子どもたちと3人で出かけた方が心身ともに楽なので。
その代わり、外で旦那をたてたりとかはしません。ありのままを話して、旦那の評価を下げてます😝

  • フルーチェ

    フルーチェ


    そうなんですよ‼️
    もっと波風立たない言い方ってありますよね。

    はぁ〜
    宝くじ当たれ〜当たれ〜(笑)

    • 1月6日
ねこ

33回忌まではきっちりするはずです。
法事に行ったことがないの?

治安が悪い?家にいれば?ずっと。て言っちゃいます🤔

  • フルーチェ

    フルーチェ


    法事どころか、仏事に関する事に疎いんですよね。

    義母が亡くなった時に、旦那の前の嫁との子供達、もう成人しているにも関わらず、誰一人として香典持ってきませんでした。

    親が親なだけに、子供もね、、、(笑)

    自分の親の事ですら、お寺からの電話に出たく無いと無視ですからね。

    そのお寺の御住職のお孫さん、同じ保育園の同じくらすなんですけど、、、

    そんな事は気にしないんでしょうね

    • 1月6日
  • ねこ

    ねこ

    私の旦那も疎いところあります。

    お寺の電話でないのは、親の供養をちゃんとしたいというのがないのかな?と思っちゃいます。お寺さんはわざわざお知らせしてくれてるはずですし。。

    • 1月6日
  • フルーチェ

    フルーチェ


    お金出すのが嫌なんですよ。
    やっぱり、拝んでいただく度にお布施がいりますからね。

    それでも、とても良心的なお寺さんで、お布施も3000円しか出さないんですよ?
    それを出し渋る、、、

    まぁ、私も義母は、あまり人として好きでは無かったので黙っていますけど。

    子供達も、外で笑われるのは自分と親だから、黙ってます。

    でも、自分の親はきちんとしたいので、13回忌は普通やらないとか、あり得ませんね

    • 1月6日