※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬ
その他の疑問

家の購入時期について悩んでいます。30代前半夫婦と3歳と0歳の子供2人の…

家の購入時期について悩んでいます。
参考にさせて頂きたいので意見をお願いします。

30代前半夫婦と3歳と0歳の子供2人の家族です。
現在、駐車場付き家賃4万の築浅の社宅に住んでます。
社宅規程で最大であと10年住めます。
1階で間取りは2LDK、キッチンが狭いのだけが難点です。
10年以内に社宅を出なければいけないのですが、どのタイミングで家を購入すべきか悩んでいます。

夫 年収700万、職場まで自転車10分。
妻 年収350万(時短)、職場まで公共交通機関80分。現在育休中。下の子が保育園在園中は時短勤務可能。
3歳子供 認可保育園
0歳子供 認可保育園申し込み予定。

現在の資産として、現金は全て合わせて1600万、貯蓄性保険は300万あります。
駐車場付き社宅ですが節約も兼ねて車は持っていません。
近所の建売は安くて4000万です。

とりあえず直近では購入予定はありません。
早くても2022年以降で考えています。(近所に生産緑地地区がたくさんあり、2022年以降に土地が多少は売りに出されるかも?の期待を込めて。)

皆さんでしたらどのタイミングで家を購入しますか?
ちなみに夫は小学生の時に住宅購入で転校を経験していますが、自分の子供も同じ経験はさせたくないとかそういうことはないようです。

コメント

AI

幼稚園入園前に家を建てました!
小学生で途中引っ越しした方いますが、子どもが転校を嫌がってるみたいでかわいそうだなと感じました。
可能であれば小学生に上がる前までに環境を整えてあげるのがいいのではないかと思います。

deleted user

もう全然買っても良いと思いますが、家賃が安いので、下のお子様が壁紙などを汚さなくなる年までは社宅で良いかなと思います☺️

私も子どもの頃転校を何度か経験しましたが、就職や転勤の際にどこにでも住める自信に繋がっていたと思うので、ご主人の意見に賛成です🤗

たぬ

お二人とも回答して頂きありがとうございます!

やはり第一のタイミングは上の子の小学校入学前ですね…。
高い買い物なのでお金の面と子供の精神面、両方のバランスを考えて今後夫婦で決めて行こうと思います。

ありがとうございました(^-^)