※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
子育て・グッズ

先月末に男の子を出産し、明日の母乳外来に悩んでいます。16日の赤ちゃんを連れて行く方法について教えてください。

先月末、男の子を出産しました✨
高齢出産だったため、不安がありましたが、元気に生まれてくれました。
明日、母乳外来があるのですが、子どもをどうやって連れて行くか悩んでいます。
生後16日です。エルゴの抱っこ紐を持っていますが、新生児用でも規定体重になっておらず使用できません。
皆さんはどうやって連れて行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

交通手段は車ですか?
車ならそのままおくるみに
包んで抱っこですかね。
それかベビーカーか。

  • さつき

    さつき

    はい^ - ^
    車で送り向かいしてもらいます。
    そのあと、病院内をどう移動したらいいかと思いまして。
    抱っこで移動も大丈夫なんですね✨
    ベビーカーは新生児でも乗せて大丈夫なのでしょうか?

    • 1月5日
はじめてのママリ

タクシー使いましたが、おくるみで乗り切りましたよ!1ヶ月検診で赤ちゃん連れている人のほとんどがおくるみに抱っこでした。たまにスリング使っている方もいました。
ベビーカーもよいと思いますが、新生児対応可能のものでないと使えないですよ。

  • さつき

    さつき

    抱っこの方が多くて安心しました^_^
    抱っこ紐もベビーカーもまだ使ってないので良かったです。
    ありがとうございました(^ν^)

    • 1月5日
deleted user

私も初産だった時に横抱きで連れていきましたが本当に大変でした💦抱っこ紐も新生児から使えるやつでしたが、使い方が難しく結局使わなかったです💥

  • さつき

    さつき

    ずっと抱っこは大変ですし、危ないですよね💦
    周りの目も気になりますし(´-`).。oO
    抱っこ紐はもう少し子どもがしっかりしたら使おうと思います✨
    ありがとうございました^_^

    • 1月5日
🐈

徒歩で行ける距離だったのでお包み+スリングに入れて行きました☺️
スリングは3ヶ月頃から嫌がるようになったので今はエルゴばかりですが、それまでは家事の間など本当に便利だったので1つあると便利ですよ〜!

  • さつき

    さつき

    大きくなるとスリングでは収まらなくなりますよね💦
    おくるみで行くことにしました^_^
    ありがとうございました✨

    • 1月5日