
授乳中の体調不良で母乳量が減少し、授乳に迷いがある状況。自分の都合で完ミにするのは適切か悩んでいます。
年末に扁桃腺になり、耳鼻科の先生は授乳に配慮して授乳に問題ない薬を処方してもらったんですが40℃近い高熱で私が授乳する体力がなく少し母乳量が減った実感があり落ち込んでいました。年始には嘔吐と発熱で内科へ…内科では「授乳はしないで」と言われ薬を処方されました。子供たちに移っては大変なので1人隔離してもらい母と旦那に子供達のお世話をお願いしている状態です。
旦那は「出産やお世話で体力が落ちてるんじゃない?ミルクもちゃんと飲んでくれるし無理に母乳続けなくても良いと思う」と言ってくれていて、私も今の体調が悪い状態だと授乳する気になれません。ですが息子はまだ2ヶ月…今からまた頻回授乳頑張ればまた出るんじゃないかとか若干後悔?を感じている部分もあります。
長々とすいません。結局何が言いたいかと言いますと、頑張れば母乳が出るのに自分の都合だけで完ミにするのはダメですか…?😭
- mi(5歳3ヶ月, 7歳)

mii
全然だめじゃないですよ!!
私も持病の薬を再開するので完ミにしました!
やめる時は同じように葛藤がありました。やっぱりおっぱい飲んでる姿を見ると愛おしくて。
でも、母乳にこだわって体調が整わず、満足にお世話できない方がつらいなって思って、完ミにして薬を飲んでます🙂
お母さんが笑顔で子供たちに接することが1番大事かなって思います💡
コメント