※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
サプリ・健康

緊急でお願いします( ´:ω:` )19の時に扁桃炎になってくせがつき、たまに…

緊急でお願いします( ´:ω:` )

19の時に扁桃炎になってくせがつき、
たまに腫れるようになってしまいました。
その時は唾も飲み込めない、すべて垂れ流しの状態でした。

で、最近また喉が痛いなと思っていたら
また腫れていました。
気づいたのが昨夜なので病院も我慢しなければならないし
妊娠中なので薬も飲んでいません。
だけど家で寝ていてもなおりません。

熱は今のところないです。

病院は産婦人科に行ったほうがいいのか、
内科に行った方がいいかアドバイスください。



コメント

プチプチプリン

耳鼻科が一番いいと思います^ ^

妊娠中であると伝えれば、妊娠中でも飲める薬を処方してもらえると思いますよ!

  • なな

    なな

    妊娠中に飲めるお薬があれば嬉しいです💦

    • 5月10日
きなこ

扁桃炎つらいですよね(>_<)
妊娠していることを伝えて耳鼻科がいいと思います。
わたしは扁桃腺肥大なので、よく腫らします。りったんさんと同じ頃に腫れて耳鼻科に行きましたよ(^^)妊娠中に飲めるお薬を出してもらいましたが、いつもより弱い薬なので全然効かなかったです(>_<)長期的に薬飲むのは不安だろうからと、耳鼻科の先生からマヌカハニーをおすすめされました!少し高いですが、抗菌作用があって抗生剤の代わりになるようです。それから、少し喉がおかしいかな?と思った時に舐めるようにしていますがマヌカハニーに助けられてます。
扁桃腺になりやすいようでしたら、今後常備しておくといいですよ♡

  • なな

    なな

    マヌカハニー?!
    なんか女子チックななにかですか?!

    あまり強いお薬は良くないですよね💦
    産婦人科に電話して、
    耳鼻咽喉科行ってみます!

    • 5月10日
  • きなこ

    きなこ

    グッドアンサーありがとうございます。
    抗菌作用の強い少し薬のような味のはちみつです。笑

    • 5月10日
Sayuyu✳︎

私も若い頃、扁桃腺炎くりかえしてました。つらいですよね…。
私の場合はその頃から耳鼻咽喉科にかかってましたよ!耳鼻咽喉科なら内科より感染の可能性も低そうだし、どうですか?

  • なな

    なな

    なるほど!行ってみます!

    • 5月10日
かよ

扁桃腺いたいですよね…ツバ飲み込むのでさえ激痛ですもんね…( ¯ ̯ ¯̥̥ )
私も慢性化してすぐ熱が出てました💦
妊娠する1年前に摘出手術をしましたが(>_<)

病院はやはり産婦人科に行かれた方がいいかと思います!内科でも診てくれるとは思いますが薬を処方されるときに念のためかかりつけ医に聞いて下さいとか言われるかもしれないですね!

  • なな

    なな

    はい。。一応産婦人科に電話してみて、
    それで耳鼻咽喉科行ってみます。。

    • 5月10日
灯

素人考えですので、医療職の方がいらしたらそちらからアドバイスをいただいた方が良いです、と前置きしつつ。

体調不良は基本的に産婦人科で良かろうとは思うのですが、なんだかんだで妊娠に関係する諸症状以外の対応は不得手かと思います。普通の風邪薬、逆流性食道炎の胃薬、皮膚のお薬や解熱鎮痛剤、あと張り止め?そういったものは処方してもらえるのですが、扁桃炎は一般的な風邪薬で大丈夫そうですか?
私の場合妊娠後期から喘息のような症状が出て、通っていた産婦人科ではどうにもならず呼吸器科を受診し出産まで通っていました。
信頼できるかかりつけ医があるなら、そちらで妊娠中の旨を伝えて相談されても良いと思います。

もう試されているかもですが、濃い緑茶のうがいは結構効きますよ!私も喉、気管支が弱いので他人事ではなく。お大事になさってくださいね!

ナオハルトモ

私もずっとひどく、20才の時に高熱が1ヶ月続き、手術が嫌だったのと仕事が忙しい時期だったのも重なり、仕事しながら点滴しに通院してましたが、耳鼻科の先生からもう手術しましょうと言われ手術しました。そのとき言われたのはあまり年齢いってから摘出するのは好ましくないからもうちょっと早くに我慢せず手術出来たらよかったね~と言われてしまいましたm(。≧Д≦。)m手術しなくても早めに耳鼻科へ受診することだと思います(*^^*)心配なら耳鼻科でもらった薬をもって産婦人科へいき飲んでも大丈夫か確認したらいいと思います(*^^*)