※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
02
ココロ・悩み

保育園が決まり、寂しさや不安を感じる女性。育児や成長の相談や専門家のサポートが受けられる安心感はあるが、時間の限られた過ごせる時間がさらに短くなることに寂しさを感じ、将来後悔しないか不安。預ける方の経験や励ましを求めている。

保育園、決まったのは本当に有難いし贅沢な悩みなのかも知れませんが、、、
決まった途端、離れるのが寂しく、心苦しくなってしまいました。

元々産後うつもあったし、里帰りする里(実家)もなく、主人の転勤先で親戚などもいない環境で娘と一対一だったので、少し離れた方が落ち着くのかな?と思っていた時期もあって、、、そんな自分に限ってこんなに寂しく思うと思いませんでした。

貯蓄や二人目出産時に産休育休取るためにも1歳位から働き始める予定でしたが、地域的に1歳以降に入れるのはかなり難しく、今になりました。
(今すぐに、という生活ではないですが保育園決まらなかったとして先何年も専業で居られるほどの余裕はなく、、、)

他にも慣れない土地で相談できる知人も居ないので、保育園に通うことで育児、成長のことを相談できたり、専門家(保育士さん)に成長を見守ってもらえる安心感も保育園の魅力ではありましたし、同じ時間を過ごす愛情もだけど、将来苦労させたくない(やりたい事を我慢させたり)という気持ちも強くあり、保育園に預けること自体に不安や不満があるわけではないんです。

ただただ限られた時間で娘と過ごせる時間がさらに限られてしまうことに寂しさを感じるし、今の時間の使い方(預けるという選択)に先々後悔しないか、という不安があります。やっぱり一緒に居たらよかった、と後悔しないか、と。


0歳児から預けている方、預け始める時どんなでしたか?どうやって気持を整理しましたか?

預けて働いている方は、どのくらいで慣れましたか?休日に思いっきり触れ合って足りてますか?(気持ち的な子供との触れ合い)

同じように預けるときは寂しく不安に思っていたけど、預けてよかった、という方、、、

励みになる、前向きになれるお話が聞きたいです。

コメント

ももも。

まだ 保育園に預けてないので
なんとも 情報提供は出来ませんが

気持ちは凄く分かります…

最近は 地震もあって もし離れてる時に 何かあったら って 考えただけで 来月から保育園に行かせるのが嫌になります。
子どもに依存しすぎているのは 分かっているけど 仕事とかよりも 子どもが大事で 子どもと離れた事がないので 考えただけで 気がくるいそうです

  • 02

    02

    今まで主人とお留守番とか、数時間預けたりとかはしたことあるのですが、それは預けることがイレギュラーなことで、また次の日になれば思う存分一緒に居られるのでそんなに重く考えもせずクリアできたのですが、、、
    預けるのが当たり前、毎日毎日一緒に過ごす時間が短いと思うと、本当に体の一部をどこかに持っていかれてしまうような気持ちです。

    物心ついてからのほうが泣くしお互い悲しくなると言いますが、今のキョトンとしてる娘を預けてくるのも本当に心苦しいです。

    • 5月10日
ふなあみ

保育士をしてます。
0歳児、6人います!
0の子はまだ理解してない子が多く、預けられても泣かない子が多いですが1歳児はもう一日中ギャーギャーです^^;
子どもが離れる時に泣くのを見ると、余計に心苦しくなるかもしれませんが、
預けてみて大丈夫そうなら少しは前向きになれるかもしれません。
朝離れる時に泣かれると仕事も集中できませんしね。。
子どもは早く慣れると思いますが親の方が寂しいかもしれませんね。
私も今は土曜日のみ旦那に預けて行っていて、他は息子も一緒にいますが
まだまだ預ける気にならなくて。。
預けるなら年少からだと思いますが絶対寂しいです(;_;)

  • 02

    02

    そうみたいですね。
    見学の時にも『寂しいかもしれないけど、赤ちゃんの方が物心ついていない分離れやすいと思いますよ』とは言われました。
    幸い、場所的にも都合がよく、雰囲気や園長先生の考え方や人柄も安心できるところに決まったので、その点の不安は全くないのですが、、、
    毎日預けて、離れて、その分お迎え以降や週末にたくさん触れ合って、で、うまいペース?リズム?を見つけて心が伴ってくると良いのですが、そうなれるか本当に私がついていけなそうです。

    保育士さん、勤め先にもよるとは思いますが同じところに居られるのがいいですよね。
    そういう意味では託児がある仕事も魅力なのですが、やっぱり自分以外に見ていてもらう時間があるなら、保育園でちゃんと様子を見てもらえたり、しつけなんかも先生とかに相談しながら一緒にやってもらえるのが心強いな、って思ったりしました。

    娘の人生はまだまだ何十年もあるので、今の時間よりやりたい事をするべき時代のサポートとか、一人で生きられる力をつけるしつけとか、そういう事に目を向けたら保育園という選択は間違っていないと思えるのですが、今の娘は今しか居ないと思うと、寿命短くなってでも体を2つにしてほしい気持ちになります。

    • 5月10日
じゃすみん8

わたしも5カ月で預けましたが、同じでした!
保育園預けるのが悲しくて、子どもと離れがたくて、いっそ仕事辞めてしまおうかと本気で考えました。ちなみに出産前は仕事大好き人間で、天職のような仕事だと思っていました。(今も思っていますが)

初めて慣らし保育で預けた日も、そわそわして何も手につかず、泣きたくなるような変な気持ちでした。でも子どもがまだ人見知りなく、先生に抱っこされて二パッ💕と笑っていたので、こりゃ大丈夫そうだな、と思いました。

預けてみると、保育士の先生方がみんな愛情たっぷりで、すごくよくみていただいて、飽きないようにいろんな遊びをしてくれたり、健康面でもわたしが気づかないことに細かく気づいてアドバイスしてくれたり…

とにかく、思っていたよりもずっとあったかいところでした。ひとりで密室育児をしていると、テレビとかスマホとかつい見てしまう時間ありますよね? でも保育士さんたちは、仕事ですし、ちゃんと子どもと向き合ってくれます。
たくさんの人に見守られて、たくさんのあったかさの中で子どもが育っていく。保育園ってそんなに悪いところじゃないですよ。

仕事を終えてお迎えに行くのもすごく楽しみです。わたしは時短勤務なので、帰ったらおっぱいを飲ませながら子どもとゆったり過ごします。
お風呂や寝かしつけの時間も貴重で、会えない時間がある分、愛しさが増しますよ。

復帰してから、なぜあんなに保育園を悪者扱いしてたんだろう、と思いました。。

  • 02

    02

    同じ頃から預けられてるんですね!
    私は保育園も納得できる(安心できる)雰囲気の所に決まったので、保育園への不信感とか心配とかはないのですが、ただただ娘と離れる時間が寂しくて💦

    知人も『一緒にいてイライラしたりおざなりになるなら、預けて働いて、夜や休みの日に本気で遊ぶ!』というスタイルの人がいて、私もそういう感じで上手くバランスが取れると良いのですが、、、

    二ヶ月でだいぶなれましたか?
    (ママもお子さんも)

    • 5月12日
  • じゃすみん8

    じゃすみん8

    寂しいですよね。
    ずっとお腹の中にいて、産んでからも24時間ずっと肌をくっつけて一緒にいて。動物的な本能(?)のような部分でも、本当に自分の体の一部がもぎ取られるような感覚になりますよね。

    でも、わたしは感情面でも1日にメリハリがついて、よかったと思っていますよ。仕事をサクッと終えて、迎えにいくときの嬉しさったら!
    お金を稼いで、子ども連れて旅行なども行きたいし。


    納得できる保育園に決まったとのことで、本当によかったです。

    うちは保育園にだいぶ慣れて、おっぱい&抱っこじゃないと寝なかった息子も、園でスヤスヤ眠るようになりました。
    まだ抵抗がない人見知り前ということが、よかったと思っています。
    それに、離乳食をたくさん食べさせてもらえて、家では今の所離乳食1回で済むので、栄養面でも助かっていますよ。

    まず、やってみて、やっぱりどうしても一緒にいたい!となったら、そのときはその感情に従ってもいいんじゃないでしょうか。そうなったら、また考えましょう💕

    • 5月12日
はにはにー

とーっても 気持ちわかります☺。私も、保育所がすんなりと決まり、産休明けで 来週から仕事復帰です。三人目ですが三人とも、産休明けです。
復帰して 半年くらいが 疲労のピークで あぁーって なりますが、私も 頼れる両親も
他界していますので、旦那に
サンドバッグ 笑 に なってもらい、ストレス発散しながらーですね。預けるときは、
寂しいなって思いますが、先生方を信頼して、仕事頑張って、お迎えでは ギューっです。
不器用なんで なかなか家事がはかどりませんが、子供と触れ合う、向き合う、話を聞く
子供時間を短時間でも毎日作るように してます。
専業主婦をしたことがないので
憧れもありましたが、仕事もイキイキと頑張れる間は 頑張ろうと。気持ちの波はあり、
落ち込みすぎるときは、デパスを飲んで、ぼーっとしてます。

  • 02

    02

    産休明けからなんて、お疲れ様です。
    私も引っ越しが妊娠中だったのもあって10ヶ月くらいは専業主婦させてもらいましたが、元々ガツガツ働いていたタイプなのでずっとはしないつもりでした。
    実母がずっと専業主婦で視野が狭く、自分が絶対だったり、あと社会人をしたことがなかったので大人になってから相談したり尊敬したりが出来なかったので、そういう意味でもちゃんと社会の一員である母親になりたい、というのもあるんですよね。

    うまいことバランス取れるといいのですが。

    • 5月12日