
コメント

🐤
地域によってサポートが色々違ったりすると思うので
とりあえず私ならご飯食べないことによる発育とか栄養失調とかも心配になるので
1度小児科にいってみてもらい
そこで先生にどこに相談に行けばいいか?と聞きますね😊
病院はいろんな相談口を知ってると思うし紹介してくれると思います✨
それか役所の子供支援課みたいなところですかね??

はじめてのママリ
まずは小児科の先生に相談されるのが良いと思います。あまり食べないと栄養面でも心配があるので、場合によっては検査もしてもらえます。
-
わー
ありがとうございます!
予防注射のときにきいてみたいとおもいます!!!- 1月4日

みいも
普段検診にいったりしている地元の保健センターや子育て支援センターに相談すると保健所の方につないでくれますよ😄
-
わー
ありがとうございます!
今度の予防注射のときか、支援センターなどで相談できるところをきいてみます😭- 1月4日
-
みいも
こういうのはクリニックとかの小児科の先生より保健師さんや発達専門の先生がいいので、小児科の先生は病気は見るけど発達面でのことはほとんどあてにできません。😅
- 1月4日
-
わー
そうですよね。9.10ヶ月検診のときに聞いてみたのですがそのうちたべるよー!!!しかいわなくて、、、
保健師さんとかにきいてみます!!- 1月4日

ことのんママ
栄養面とかなら、市の保健センターなどで保健師さんがいます。栄養士さんの栄養相談をやっている所もありますので、一度相談されてはどうですか?
ウチも1歳過ぎからご飯食べなかったですよ。
白飯2〜3口食べて、かぼちゃ1口で終わり。
それ以外はほとんど食べず、悩んで小児科にも、相談しましたが、そのうち食べるからって感じで。
1歳半ごろから揚げ物大好きになり、ご飯と揚げ物のみ。
2歳過ぎてやっと少しずつ野菜の入っているものも食べるようになりましたが、まだまだ限られています。ご飯に混ぜたり、味噌汁に混ぜたり、すり潰したり。色々したなぁ。
そんな娘ですが、元気いっぱい育ってますよ。
-
わー
参考になります!ありがとうございます!
栄養士さんなどにお話聞いてみたいので調べてみます!
ほんとによくて2.3口で、、、😭
最近白米まったくだめです😱
ほかのもりもり食べる子と比べてしまいます、、、。
いつかは食べるようになるんですね😆✨すごく希望がもてました!
食べれるものを頑張って探します!- 1月4日

シャクレルコアラ
うちもご飯全然食べません😢
発達障害かも?と思うのはそこだけですかね?
他にも気になる点がありますか?
たぶん小児科とかに言ってもまだ早すぎるかな?と思います💦
-
わー
たべないんですね😭
朝昼晩一応食事は用意したりした方がいいんですよね、、、
なんかどうせ食べないだろーなーとベビーフード だしても捨てるのもったいないなあ、、、ってなっちゃいます。
とりあえずごはんですかね😭
すこし動画見たくらいであまり自閉症について細かく調べてないのでなんともいえないのですが、思い通りにならないときの奇声とか他の子より多い気がします😭
おせんべいしか食べないです🤣- 1月4日

退会ユーザー
うちも離乳食はじめた頃から本当に食べません。
うちの地域は、区の栄養士さんが電話で相談にのってくれるので、わざわざ出向く事なく気軽に相談にのってもらえます。
何度も相談していますが、まぁ食べないですけどね😅
-
わー
ほんとに最初の頃からたべません。😭
同じような方いて心強いです。がんばります!!!
7.8ヶ月の頃とか食べずあげてないです😭
いまとかほんとせんべいとパン(2口くらい、。)でやばいです😭
電話相談うちの区にもありそうなので調べてみます!!!- 1月4日
わー
あたたかいコメントありがとうございます。
小児科にいってみたいとおもいます。😭