
愚痴です。私は今1歳7ヶ月の男の子を育てています。息子はありがたい事…
愚痴です。聞いてください。
私は今1歳7ヶ月の男の子を育てています。
息子はありがたい事に人見知りもせず、誰にでもだっこして〜!と手を広げるような子で、すごくご近所さんにも可愛がってもらっています。
特にお隣さん(60代の御夫婦)は息子を可愛がってくれてとてもありがたいのですが、そのお隣さんに息子が1歳にも満たない頃に「預かりたい」的な事を言われて、その頃は私もすごいガオガオ期?で、とても他人さんには預けられない!有り得ない!とお隣さんとの交流をほぼ絶ってしまいました。
それからしばらくして預かりたいとは言わなくなり、また挨拶をしたり、交流も深まってきたところでまた、「おうちにおいでね。うちのお父さんも喜ぶから」と言われました。←これは多分息子1人で、と言う意味です。
最近ではガオガオもしなくなったのですが、やっぱりお隣さんと言えど他人です。
信用してない訳ではないのですが、やっぱり目の届かないところに居ると心配でやっぱり預かって貰いたくないなぁと正直なところそう思います。
義母にも1度しか預けた事もないのに……。
皆さんならこうゆう場合どうされますか??
しっかり断りますか??
それとも預かってもらいますか??
- tetra(10歳)
コメント

こたよつ
絶対預けません。
だってなんのメリットもありませんし、そもそもお隣さんを喜ばせるために何故預けなければいけないのか…。

Akatsuki
いやです!笑
ははは〜って笑って流しときましょ!
-
tetra
ですよねw
その手でいきます!
ありがとうございます(●´ω`●)- 5月9日

りん0925
私が見てるので大丈夫です。と言って絶対預けません(>_<)
-
tetra
そうですよね!
可愛い息子預けたくないですよね!- 5月9日

バーバ
絶対に預けません(>_<)
まだ小さくて危なっかしい年齢を身内でもない若くもない人になんて預けるのは無理だし、お互い何かあればそれこそ問題になりますからね(>_<)
その場で「今度一緒にお邪魔させてもらいます(^-^)」とか言っておくぐらいで良いですよ!
-
tetra
本当に危なっかしくて、毎日こけてはあざを作ってるので、もし何かがあったら……と思うとやっぱり預けられないですよね!
また言われたらそのように言います( ˊᵕˋ )ありがとうございます!- 5月9日

めんまもん
私は実母や旦那に預けて買い物するとかも無理ですwなのになぜ他人に!?
私も旦那の妹(小姑)にいつでも預かるよ的な事言われましたが、あははははの苦笑いで終わりました😅
きっぱり断りずらいですよね…なぜ他人に預けないといけないのか意味不明ですし、自分が付いて行ってまでお隣さんと仲良くするのもおかしいですよね…
大丈夫ですよ!そろそろ保育園とかにも行きますからって言うしかないですかね?
私はきっぱり断りきらないです…😥
-
tetra
すごい!実母も旦那さんもダメなんですか!?
苦笑いすっごい分かります!
私もきっぱり断るのが苦手です……(´×ω×`)
そうですよね、やっぱり他人さんに預けるのっておかしいですよね。
同じご意見な方が多くて安心しました!
ありがとうございます(●´ω`●)- 5月9日

ももこ
絶対に預けません!
それこそ怪我をした場合、急な発熱で熱性けいれんなど起きた場合などに適切な対応ができるはずもないし、そうなった時に自分がいなかったことを後悔すると思います。
子どもを預かるということは命を預かるというです。
保育士をしている身であっても命を預かっていることに毎日緊張感を持っています。
プロならまだしも近所のご老人になんてありえないです。
とはいっても私も強く言える性格ではありません(^_^;
近所づきあいもありますし(^_^;
ありがとうございます~あはは~でフィールドアウトです(^_^;
私もおとなりのご老人が社交的な方で気さくに話しかけてくるのですが、後に宗教の勧誘をされました(´×ω×`)
顔を合わす度勧誘され、あはは~でフィールドアウトする日々です(´•ω•̥`)
-
tetra
保育士さんをされてるんですね!
自分がいなかった事を後悔するって本当にそうですよね。
何かあってからでは遅いですし、やっぱりやんわりでも断ります。
そうなんですよねー。
ご近所付き合いがあるのでなかなか……難しいです(´・ ・`)
わぁー……。宗教は勘弁してもらいたいですね〜(´•ω•̥`)
顔を合わす度に勧誘ですか!?
大変ですね(´・ ・`)
お疲れさまですm(_ _)m- 5月9日

雅miyavi
絶対預けないです!
もし子どもがなにかしでかして
ご近所トラブルになりたくないし
他人になんて心配でたまりません(-_-;)
-
tetra
そうですよね!
目が届かないところなんて心配で仕方ないですよね!- 5月10日
tetra
そうですよね!普通預けませんよね!
本当に、何のメリットも無いです!息子はお隣さんを喜ばせる道具ではないですもんね。