
ワタミの宅食で働いている方への相談です。子供を連れて行けない理由や稼ぎについて知りたいです。
ワタミの宅食でお仕事されてる方教えて下さい😭💗
ママリの投稿にも、ワタミの宅食で
業務委託契約されてる方結構いるみたいですが、
結構な確率で皆さんやめた、って書かれてます🙇♀️
結局子供はお客さんの前までは
連れて行けない、とか
ガソリン代が負担になる、という理由が多いようです🥺
そんな中でも、続けてるよ!
いい所はここだよ!って部分があれば
教えていただきたくて投稿しました😊
また、辞められた方でも
だいたいどのくらい稼いで
ガソリン代など差し引いてどのくらいが
手元に残るのか、も
教えて欲しいです💗
- くぅ🧸(6歳)

三児のmama (26)
ワタミやるならヤクルトの方がオススメですね🤗

春ちゃん
子供と一緒に働ける事が利点ですね。
私は件数が少ないので、ガソリン代を差し引いて大体5万くらいの稼ぎです。
要領がいいタイプではないのであまりガツガツせずにのんびり配達しています。
子供達が寝てから領収証を書いたり、手紙を書いたり、自宅でのやる事は多いです。
しかし個人プレーなので、人間関係はさっぱりしてるし、仕事でわからない事は上の人にすぐ相談出来る環境なので、働きやすいです。
中々休みにくいのはネックですが。
私は下の子が保育園に入れたら辞める予定です。
働く時間も大体3時間程度なので、仕事と家庭の両立も問題なく出来ますし、上の子が少し体調が悪いかな?って時は、保育園を休ませて一緒に配達したりしてます。
座ってるだけでつまんないとは言われますが。。。
私は、社会復帰の第一歩として働き始めました。
いっぺんに子供達を保育園に預けて、働くのは私にとってはハードルが高かったので。久々の社会復帰は楽しく働いてます。
-
くぅ🧸
お返事遅くなって申し訳ありません。。気づいて下さいますでしょうか、、
気づいて下さることを願っています🙇♀️
詳しくありがとうございます✨ガソリン代差し引いても5万円ほどあるんですね!自分も時間が3時間ほどなら、仰るように家事との両立出来そうな気がします🙇♀️尚更、私は主人が単身赴任になる予定なので子供と二人っきりの生活にコミュニティが増えて潤いになりそうです(*^^*)前向きに検討してみたいと思います!!- 2月8日
-
春ちゃん
気付きました〜!
中々休めない点以外では私は働きやすいです(^^)
是非説明会でお話しだけ聞きに行ってみて下さい!
子連れだとサッと動けないのが難点ですが、娘に会うのを楽しみにしてくれているお客様がいらっしゃったりと娘も楽しんで毎日お仕事に同行してます。
わざわざ返信ありがとうございました!- 2月8日
コメント