

退会ユーザー
結婚してから、子どもも産まれてからずっと家事育児を手伝ってくれない感じですか??
お仕事は激務とかですかね?
専業主婦は手伝ってもらってはいけない事はないと思いますが、夫婦間の考え方ですよね💦💦
うちは、専業主婦で未就園児が2人ですが、帰りが遅くても家事育児手伝ってくれるので。

ちー
うちも旦那は半年前から会社も辞めてフリーですが、朝は平均で7時位には起きますが、家事も育児もほぼしません。子供の相手をするにしても、タブレット任せか、クリスマスに買ってあげた、アンパンマンのゲームをたまに一緒にやるだけ。
私も専業主婦です。
うちは旦那にモラハラがあるので、3年以内に離婚しようと、今年からパートに出るつもりです。
私個人的には、今の生活をしてスゴく思いますが、例え旦那さんの収入が多くても、お金があっても心が満たされないと、精神的にキツくなります。価値観の違い、性格の違い、その他諸々に大きな違いがある中で生活するには、妥協と我慢をするしかありません。。
私が旦那との結婚生活で覚えたのは、旦那の前では自分を圧し殺すことです。
口では絶対に勝てないので、旦那がやることには口出ししませんし、旦那のリズムを最優先させてます。
うちは、旦那がバツイチで年上ですが、金持ちな上に子供が大のパパ好きです。
なので、私が離婚を切り出せば、子供は取られて追い出される可能性もありますが、それでも旦那とこの先、何年も一緒にいることは、考えられないので、離婚しようと思ってます。。。

はじめてのママリ
息子さんが可愛いですね。
うちも全くやらない旦那でした。
そのせいで離婚も考えて、長い間別居もしましたが、別居したことで心を入れ替えた(特殊なケースかも)ことと、何より堪忍袋の尾が切れて、私が一切家事をしなくなったらしばらくしたらやり始めました。
育ってきた家庭の中で、親が何でも当たり前にやってくれる人だと奥さんもやってしまうとそれに甘えて一生続いていくものだと思います。
共働きなんかをきっかけにして、旦那さんにも家事育児分担するように仕向けてみては?
コメント