※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

生命保険会社からヘッドハンティングされて転職を考えている女性が、周囲の反対やイメージの悪さに戸惑っています。

生命保険会社の方からヘッドハンティングされて、働かないか?と言われています。
今働いている企業がブラックで、タイムカードなし、残業代なし、ボーナスなし、いくら頑張っても毎月のお給料同じです。やりがいもなくこの会社にずっといるよりかは、全くの異業種ですがいろんなリスクも承知でやってみたい気持ちがあります。

保険屋さんと聞くと身構えてしまう気持ちもわかります。
しかし、きちんと知識を勉強していくと今は昔の保険のセールスといった時代ではなく、きちんと中身のあるお仕事だと思います。

しかし、今お声がけ頂いて転職を考えていると、義両親にお話しすると、
やめたほうがいい。友達いなくなるし、人間関係壊れるよ。今からやるなら勉強しなきゃいけないじゃん。
あなたの何を買われてスカウトされたの?
私は保険会社で働くとかは嫌です。とハッキリ言われました。

やっぱりそうですよね。
セールス、ノルマ、営業、押し売り、っていうイメージがあるせいか保険会社のイメージって悪いですよね。

いくらそういう保険会社は昔の話で、今私がお声がけ頂いている会社はそうではない、と伝えても、全てを納得させるのは今は難しい感じです。

色んなことをよく考えて判断します。とお伝えして終わりましたが、キャリアアップしたくて挑戦したいという気持ちが強く、頑張りたいのに、嫌な顔されてしまって、保険会社のイメージってこんなに悪いんだ。とショックです。

皆さんも同じ印象ですか?

コメント

deleted user

法人営業ならいいですが、自分の知り合いに営業しなきゃいけないなら、義両親の気持ちもわかります。
義両親や親戚も営業対象になるんですよね?

  • ままり

    ままり

    個人的には頼まれない限り親族関係には営業したくないと思っています。

    • 1月3日
♡Mママ子♡

シングルの友達がちらほら働いてますけど社内イベント(制作など保険に関係ないもの)に人を呼ぶのも、ノルマがあるって言ってたし、歩合だから研修期間の一年過ぎたらノルマはなくても営業して契約取らないとお金にならないって言ってました😣
働き手を探すのも業務だと聞くし、未だにあまりイメージはあまり昔と変わらないです💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    やはりイメージよくないですよね。

    やる気とは裏腹にどうすればいいんだろう。という気持ちです。

    • 1月3日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    私も社内イベントのノルマ達成出来ないからって渋々一回だけ行きましたけど、内部事情聞いてると☆☆☆さんの行くとこはわかりませんが、イメージというか現実も昔とそんなに変わってないと思います💦
    有名なとこでも道端でも働き手探してるとこありますし😣
    結局ノルマはなくても一年とかで契約できなければ給料保証なくなって、セールスに行くか身内や親戚に契約してもらわないと厳しくなっていくと思います😣
    ご主人が賛成なら、してみてもいいと思いますが、☆☆☆さんが聞いてるほど、保険会社が昔と違う!ってほどの変化は実際はないとは思います😣

    • 1月3日
  • ままり

    ままり

    なるほど。詳しくありがとうございます。

    私が声をかけられている会社は、保険会社を変えたくてできた会社だと聞きました。

    あまり変化はないのが現状なのですね。

    もう少しいろんな目線で見極めていきたいと思います。

    • 1月3日
うみ(再登録)🤗

ノルマがあるし、なかなか辞めさせてもらえないそうです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    よく考えてみます!

    • 1月3日
yu(*´ω`*)

母が以前、保険会社で働いていました。
契約が取れないとお給料がかなり少なくなります。
今月は何件取らないいけない、という目標を達成するために仕方なく、親族や友人に営業をする人が多いようです。
会社側は上手く誘ってくると思いますが、そんなに甘い話ではないと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    いろんなリスクも考えてよく考えてみます!

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

義両親が言う何を買われてスカウトされたのか、という質問は嫌味とかではなく誰に対してもスカウトしてるんじゃないかと思ってるのだと思います🤔💡
私の義姉も某保険会社、友人も保険会社で働いてますが、本人達は知り合いを勧誘したくは無いって言ってました💭

義姉の場合だと、子供の行事がある場合休みは取りやすいけれど、その分保証期間が終わってからのノルマが達成出来なければ給料に直結する、友人や家族には保険のセールスしたくないからしてないが、イベントで人を読んでないのが自分だけとなるとやはりストレスは溜まる、もう辞めたい気持ちもあると言ってました💦

最初の頃はやはり良い部分だけを言われて入社して、楽だと言ってましたが保証期間終わってからがキツいみたいです😂
なので私に対してもスカウトだとかはしないって言ってましたよ💭

やりたい気持ちが強いなら、旦那さんがオッケーすれば突き進んでも良いと思います💭
ただ、同居や近距離で義両親とも付き合いがある場合には、もう少し説得してみた方が良いかなとは感じます💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    なるほど。

    私は義両親や親族には頼まれない限りは営業しないつもりです。

    色々な目線でリスクも含め、よく考えてみます!

    • 1月3日
Crystal

主人が以前、某大手保険会社の本部にいました。
本部なので法人業務がメインでしたし、生保担当ではありませんでしたが、内情を知っている、という点から言うと、おすすめしないです💦
私の友人が生保レディを始めた時も「一年続かないと思うよ」と一言。
実際に半年後にその子はやめていました。
どこの会社も生保レディは常に人手不足のため、子供がいるママには働きやすく、融通もききやすい様にしているみたいです。
友人が半年だけ勤めていた会社はエリア担当制で、親族などへの勧誘等はなく、担当地区を回ってセールスをするという会社でしたが、他の方も書かれている様に保証期間が終わるとつらいだけのようです。
やりがいがあると思われるかもしれませんが、実際生保レディさんに営業されて話を聞こうと思いますか?
転職をお考えなら他業種に視野を広げられることをおすすめします(*´꒳`*)

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    様々なリスクがありますよね。
    視野を広げてよーく考えてみます!

    • 1月5日
tma

相談すると、反対する人もいれば応援してくれる人もいます!
誰の意見を聞くかですね

私の場合ですが、私も「一緒に働かないか?」と勧誘されて1年断ってました
「1年やって、無理だと思ったら判断して欲しい」とも言われました
自分がやったことも無いのに批判や文句を言うよりとりあえず、と思い働きました
いまは産休2回取りました

義家族には保険のお話しなければいいと思います
後悔しない道を選んでください😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    挑戦されたのですね!
    素晴らしい!

    イメージの悪い保険業界を変えたくてできた会社らしく、従来の無理な勧誘やしつこい営業などなく、人間関係なども壊れない営業スタイルを貫いているらしいです。

    今の段階ですら色々言われましたが、
    もしなった場合は義家族には保険の話はしないつもりです。
    勧誘だと思われたくないので😅

    • 1月5日
あなな

自分の身近な周囲には営業したくないとなると、ある意味自分の仕事にやましい部分があると言ってるようなものですよ。身内にでも胸張って営業するくらいの自信がないなら、やめたほうがいい仕事だと思います。
経験ありますが、想像以上に一般人はシビアです。法人営業も場所によるかもですが、かなり通わないとやはり知らない人なので割と話しかけにくい空気は出ています。

保険の存在意味と、自社商品の他社比較しての売りと弱点をよく理解して、他社をやめさせてでも価値のある商品と自信を持てなければまず仕事はできません。今は保険レディへの抵抗感は変わらない割に保険加入率は上がっています。営業=乗りかえさせる、または担当がいなくなった契約者を取り込み新契約を進める、というつもりでいたほうがいいと思います。

保険会社の仕事は研修から給料出るはずなので、勉強するだけして、さらに知識持った上でほけんの窓口など行って他の保険を見て(自分でネットで調べるのもあり)、売れる!!と自信がついたら本格的にやればいいのではないでしょうか。他社比較して、自分や身内が入るなら他社のほうがいいな、と思っしまったら、普通の人は多分そこでは成績稼げませんよ。

元々持ち前の性格が商魂たくましければ、どんな商品でも上手に付加価値つけて売り込めるとは思うのですが…

ちなみに私は無理と思って1年持たずにやめましたが、友人は向いてたみたいで結構順調に頑張ってるみたいです。

  • ままり

    ままり

    なるほど!
    ありがとうございます!
    視野を広げてじっくり考えてみます。

    • 1月5日