
コメント

YU0123
正社員共働き前提で4000万から4500万程でしょうか(^^)後々パートとかって可能性があるなら4000万以内が良いと思います!

ママリ🔰
住宅ローンは3500万以下ですかね。それ以上は頭金入れます。
-
home
ありがとうございます😊
- 1月3日

ガオガオ
今後昇給がある前提ですが4,000万くらいはいけると思います😊
我が家も世帯1,000万(夫900.私100)ほどですが4,000万ローン組んでて、贅沢出来ないまでも人並みな生活が出来てると思ってます😌
-
home
旦那さんの収入が多くて羨ましいです😭うちは夫婦半々なんで万が一私が働けなくなると終わるなぁと思ってて😨
- 1月3日

のん
生活レベルや、教育方針、借入額によると思います。
3000〜3500万くらいの借入にしたいですね。
毎月のローン額+維持費三万(戸建の場合)が、今の家賃とあまり乖離のない額がいいと思います。
マンションだとローン額+維持費二万+管理費修繕積立金駐車場代の合計ですね。
-
のん
旦那さんの収入500万、奥さんの収入を半分の250万にしておいて、その5倍程度。
その分できた余裕資金をきっちりプールしておけば離職にも耐えられるのではないでしょうか。- 1月3日
-
home
やはりそれくらいの借入ですよねー💦💦
生活レベルは普通でよくて(普通がよくわからないところではありますが😅)、教育方針は中学までは公立、高校大学は私立でもと考えてます❗️- 1月3日
-
のん
大学の学費も文理、学部、あと都道府県によっても違うんですよね😓
小学生の習い事も都市部の子どもは習っている子が多いことや選択肢が多いことなどから費用が高めです。
進学のための塾、予備校代も地域によって違っていて単純に首都圏が一番高いです💦
高校から私立、大学理系私立で中学二年生から塾ありで試算してみるといいと思います。- 1月4日
-
home
一応ファイナンシャルプランナーの資格の勉強はしてるのでライフイベント表は作っていて、1年ごとの学資金(私立理系大学で試算)・家具家電の買い替え・車の買い替え・車検などなど大きなお金がかかるものは全て試算しています❗️仮に4500万で計算したら、老後3000万の貯金が残る感じで(2人の退職金含まず)、2人とも厚生年金もしっかりもらえる予定なので3000万も有れば足りるハズなのですが、年金なんて本当にもらえるか分からないので貯金はもっとあったほうがいいのか。。とか悩みすぎて分からなくなってきました😭
- 1月4日
-
のん
旦那さん一人の場合で試算してみました?
私の試算とは、このまま共働きではいけなくなる場合をどう想定するかと言うことです。- 1月4日
-
home
旦那1人だともはやすでに赤字なので家は買えないです😭😭
- 1月4日

ママリ
マイホーム検討中です。
我が家は専業主婦ですが年収1000万いくかなぁくらいで子ども2人です。FPさんに相談したところ4000万は問題ないと言われています!
-
home
ありがとうございます😊
- 1月4日
home
正社員で共働きは続けます❗️そのくらいいけますかね😊
YU0123
今は金利も安いし全然いけると思いますよー!頭金なし35年にして子供の学費が落ち着いたら繰上げ予定です!
home
うちもまさにその予定で、次女が大学卒業したら一括返済しようと考えてます🤔