※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きるので悩んでいます。添い乳をして寝かしつけているが、添い乳は癖になるのか、眠りが浅くなるのか不安です。アドバイスをお願いします。

生後5ヶ月の子の夜中の睡眠について。
4ヶ月すぎた頃から2時間おきに起きるようになってしまいました。(それまでは4時間は続けて寝てくれていました)
最近では30分から1時間おきに起きるようになり、抱っこしても2時間ほど泣き止まないこともあります。
私も疲れてしまって、癖になってしまうからあまり良くないのかもと思いつつも、添い乳をしてしまいます。添い乳をするとスッと寝てくれる確率が高いです。

でも添い乳はやはり癖になってしまうのでしょうか?
また、添い乳をしてしまうから口が寂しくなって眠りが浅くなってしまうのでしょうか?
何が正解とかないとは思っているのですが、どうしたらいいのかわからなくなってしまっています。
体験談やアドバイスなどいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。。

コメント

deleted user

同じくうちもそんな感じです😅
元々3~5時間で夜中は2回起きて授乳
してた子ですが…魔の90分サイクルに
はまってます😱
沿い乳推奨?大好き?なママさんいっぱい
いますよね🤔
私は吸いが甘くなって逆に痛くなるので
最近はおしゃぶりのように、おっぱい
1時間とか余裕で吸われてます😅
辛いですよね😢
安心するなら、今だけって思って
沿い乳してもいいのでは?
断乳する時は、おっぱい大好きな子は
大変っていうので…その時までは
楽しましょ😁✨

  • 新米ママ

    新米ママ

    そうなんですか😂同じような方が見えて安心します😂
    90分サイクル!たしかにそうかもです。。笑
    うちもまさにおしゃぶりのように使われています😗
    うちはきっとおっぱい大好きっ子です笑
    今だけど思って添い乳に頼ろうかな😂ほんと90分サイクルはしんどいですもんね!笑

    • 1月3日
りあ (25)

うちは新生児の頃から添い乳していますが月齢あがるごとに夜中に起きる回数も減ってますし結構ずっと寝てますよ!
癖になるかな〜って心配していましたが最近ではセルフねんねも始めてくれたので、これは添い乳も卒業近いのかな?と思ってます!
でも個人差あると思うので添い乳して癖になる子もいると思いますが、お母さんがストレスたまらないのが一番だと思うので添い乳しても良いのではと😂

  • 新米ママ

    新米ママ

    起きる回数減ってきているんですね!
    しかもセルフねんね…!なんていい子なんでしょう😂
    寝不足はほんとストレスになります。。お母さんが元気で笑顔でいることが何よりですもんね!
    ありがとうございます😆

    • 1月4日