※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルクや就寝時間は、決まった時間に与えたりするのか、それとも赤ちゃんの様子を見て決めているのかについて相談しています。

ミルクの時間

よくママリで〇〇時ミルクというようにミルクの時間が決まっている投稿があるのですが、これはそのスケジュール通りに赤ちゃんが泣いたりしなくてもミルクを飲ませているのですか?


あと就寝時間は親がこの時間に寝かせたいと思って決めているのですか?
それとも赤ちゃんの様子を見て眠そうだから、その時間を就寝時間にしているのですか?

コメント

あーか

就寝時間は、成長ホルモンだったり、この時間には寝るリズムを作りたいなと思って決めてました!
そしたらそのうちその時間で眠くなるようになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その決めた時間に寝かせるようにミルクの時間とかも決めてましたか?

    • 1月3日
たぬきち

決めてます。
20時に寝てほしいので18時に無理やり起こしてミルクあげてます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    朝からのミルク時間も決めてますか?

    • 1月3日
  • たぬきち

    たぬきち

    朝は、子供が起きた時間に合わせてます。
    といっても、双子なのでどちらかが起きたらどちらかも強制的に起こします😅
    昼間も子供に合わせてミルクあげてます☺️

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😊
    18時のミルクを飲ませるとのことだったのですが、赤ちゃんのリズムに合わせるとその前のミルクが16時とか17時とかの場合もありますか?

    • 1月3日
shimamama

一応子供の様子は見ますが
基本的にリズムを作ってあげています

小さい頃はお風呂のあと授乳して就寝だったので
お風呂の時間を決めて寝る時間へのリズム作ってました。

今も起きたらごはん
2時間くらいしたら
補食
その2時間後にお昼ごはん
3時間したら
補食
その3時間から4時間後によるご飯
そのあと1時間後くらいに
お風呂

水分補給や望めば補食させて
歯磨きして就寝させています。

deleted user

生活習慣つけた方がいいかなと思い朝起きる時間も寝る時間も大体統一するように心がけています!