
30日目の赤ちゃんが夜中に泣いて授乳が足りないか悩んでいます。同じ経験をした方いますか?
出産して今日で30日目です。
完母で育ててるのですが、大体3時間ごとの授乳にしていて、朝も昼間も夜もいい子でおっぱい飲んだら寝るのですが、決まって夜中の3時に起きてギャン泣きしておっぱいあげても泣く、さらにあげても足りないといって泣くを大体2時間くらい繰り返してやっと寝ます。その間にオムツなども変えたりしています。
夜中の2時に授乳して、次は5時頃に起きるかなと思ってもまた3時前後に起きてギャン泣きします。
最初は夜泣きかと思ったんですが夜泣きは生後4カ月くらいからというものを見たので、ただお腹が空いているだけなのでしょうか?
同じような方いますか?
- しー(5歳4ヶ月)
コメント

ひろ
夜寝れないの大変ですよね。。
ちゃんと3時間開けられるようになったのは、3ヶ月近くなった頃だと思います💦
夜はなかなか寝つきが悪かったので、その時間だけミルク足したりしてました✨
なので、夜泣きでは無く、もう少ししたら自然とペースが掴めてくるか、一旦ミルク足されるといいと思います😊

🎃ギリギリス🐿
その時期はまだ昼夜のサイクルが出来てないので、お腹空いているだけなのかなー?と思います。
うちの子はむしろ当時3時間の感覚もなく、2時間でお腹が空いて泣いてました。
月齢が高くなればそのうち間隔もあいてきますよ😊
-
しー
返信ありがとうございます!やはりお腹が空いてるんですかね?😂😂
まだ1カ月たったばかりなので徐々に間隔あいてくるのを待ちます😊- 1月6日

ゴルゴンゾーラ
その頃はそんな感じでした!
夜中1〜5時までずっと泣いてて、寝てもベッド置いたら起きるの繰り返し…おむつ変えておっぱいあげて寝かしつけての無限ループでした💦
どうしても泣き止まない時はミルクあげてました!
昼間の方がよく寝てて、里帰りしてたので私も一緒に昼寝してました☺️
今では20〜翌朝6時頃まで寝る日も多くなってきました!
しー
返信ありがとうございます!
やはり今は中々夜は寝つき悪いんですね、、、
まだまだ探り探りですが、一度ミルク今夜にでも試してみたいと思います!ありがとうございます!!