※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての🔰
子育て・グッズ

お年玉の使い方について、喜びや楽しさ、物を大切に使うこと、お金の有難みを学ぶこと、学びのために玩具や絵本を買うお母さんの考え方について教えてください。

お年玉の使い方についてです


多くは貯金しておくのが現実ですが
お金をもらう喜び
使う楽しさ
物を大切に使う
お金の有難みを知る
使い方を考えていく…

結果論にはなりますが
学びのために
玩具や絵本を買う思考をお持ちのお母さんいらっしゃいますか?( ˆᴗˆ )


子どもとの経験談やお母さんの考え方などありましたら教えてもらいたいです!!

コメント

Cocoa

今年は貯金ですが、来年からはお年玉を持って本屋さんに行って、子どもに好きな絵本or LaQなど知育玩具を選んでもらって、自分でお年玉を開けて支払いまでしてもらうことが理想です♪行く行くは…子ども2人で話し合って1つの物を買うか別々に欲しい物を買うか、いくら貯金するかを決めていけたら素晴らしいですよね☆
という、これもまた理想です☆

らすかる

うちの子は普段から自分で1つだけ物を選んでレジに持って行ってお財布からお金を出す買い物をしているので、お年玉だからと言う縛りは設けていません。
でもそのうち貰った金額の中でどう使うか考えるよう仕向けねばと思っています。

deleted user

子供の目線できちんと考えられたロングセラーのおもちゃや積み木は実際に手で触って確かめ試行錯誤できたり、遊び方が一つだけでなくその時々の発想で違う遊び方ができる物が多いので木製のものやヨーロッパのおもちゃなど一般的に言う知育おもちゃを選ぶ事が多いです😊

私自身が片付け掃除がが苦手で壊れやすいプラスチックの細々した物が沢山あると乱雑に扱ってしまうし片付かない事にモヤモヤするのですが質の良いおもちゃはピタっと戻す感覚の物が多く大人が丁寧に扱う姿、物の選び方を手本として見せられるので通信教育や学習塾に通わせる様な感じで机に向かうだけでは体験できない事をおもちゃでは楽しく体感できるので質の良いおもちゃを誕生日やクリスマスで選ぶようにしています。

子供が小さいうちはお年玉で必要な時におもちゃや積み木を買い足したりできるよう貯めています😊

お金を使って少ない金額での失敗を経験することも考えてお金を使う学びにもなると思うのですが時期は小学生に上がってからかなーとぼんやり考えています。

子育ち理論のお金の与え方を参考にしようかと考えています😊
貯金の仕方からお小遣いのあげかたなど参考になりました。

理論を実践されているご家庭のブログに高額なおもちゃや子供用の家具などは貯金から出しても良いと書いてあったのを見ました😊

自分が与えているおもちゃは押し付けじゃないか?と考えてしまう事が
もありますが少し大きくなったら誕生日は好きな物を選んでもらおうかと思っています。