
生理が再開しない場合、断乳して生理を促す方法はいつからが良いでしょうか。産婦人科で相談すると詳しく教えてもらえますか?
ちょっと先の話なんですが
質問させてください
息子は2019,9に産まれました
2歳差で下の子を授かりたいと思っているので
2020,7から妊活をする予定です
今のところ生理はまだ来ていません
この場合いつ頃から生理が来るといいんですか?
6月に来たとしてもすぐに7月だと
ホルモンバランス?が安定してないのかな?と心配になったり…
また生理がなかなか再開しなかったら
いつから断乳して生理が来るようにすればいいですか?
またこういうのも産婦人科で相談すれば
きちんと教えてもらえるんですかね?
質問いっぱいですみません、お願いします!
- あなち(3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産婦人科は断乳してからではないと基本取り合ってもらえないと思います…
完母なら早めに混合にチェンジ、混合ならとりあえず離乳食進むまでは授乳しててもいいと思います☺️💓
4月くらいまでには生理再開してることが理想ですね♪

らか
断乳しないと婦人科では辞めなさいと言われます💡授乳しながら妊娠している方もいらっしゃいますが、母乳は血液で作られています💡赤ちゃんが育つ時に子宮にたくさんの血液が流れるのに吸い取られていたら普通に考えて赤ちゃんには良い影響はないのと、母体にも負担は大きいからです💦
出産した時にできれば子供が1歳になるまでは妊娠しない方が母体や子宮に負担が少ないと指導を受けました💡帝王切開であれば必須事項ですが、私の産院では普通分娩でも言われました💦思っている以上に身体は悲鳴をあげていると💧家族計画はとても大事だと私は思っています💡でもせっかく母乳がしっかり出ているなら、お子さんが1歳になる頃に併せて断乳し、次に行った方がお子さんの成長もゆっくり見ることができるかと思います😊
生理については体質が大きく関係します💡授乳していてもくる場合はあります😊実際私自身、産後1ヶ月で生理が再開し、半年経つ前には安定して毎月来るようになりました😅💦来ない方は断乳しても産後1年半来なかった友人もいます💔そこはななさんの身体次第だと思うので今すぐ答えられるものではないかと思います😭💔
-
あなち
詳しく答えてくださり
ありがとうございます(^^)
なるほど!
確かに息子にもお腹の子にも
血を分けてるって考えると
恐ろしいです😱
私は普通分娩で出産しましたがそのような指導を受けました…
今私は混合で育てていて
授乳がすごくストレスです
なので早めにやめたいと思ったりもしちゃってます😞
断乳して1年半も来ないと考えると
楽なんでしょうが今育休中で
私自身も職場的にも
連続でお休みをもらった方がスムーズなので
困ってしまいます(>_<)
なってみないとわからないですね。- 1月2日
あなち
ありがとうございます(^^)
今は混合で育てています
離乳食が始まったら断乳を考えてみます!
やっぱり妊活したい少し前から
生理がきているのが理想なんですね😀
はじめてのママリ🔰
そうですね♪離乳食始まったらだんだんミルクだけに移行するといいと思います♪
生理周期が整わないと排卵日も予測できないので生理がしっかりきてからの方がいいですよ👶🏻❣️