
新生児の母乳の飲み方について、赤ちゃんが空気を飲んでしまうことがあり、ゲップを出すのが苦手。母乳の出が早く、飲みにくいかもしれない。ゲップをさせないと赤ちゃんに影響があるので、どうしたら良いか不安です。
生後10日 新生児の母乳の飲み方についてです😭
普通にごくごく飲んでくれることもあるのですが
明らかに鼻から空気も胃に入れている感じで飲んでいるときがあります、
赤ちゃんもゲップを出すのが苦手で わたしもゲップをさせるのが下手くそです😔
これが原因なのかはわかりませんが お風呂の時にお腹に空気が入っているように身体が浮いてきます。
わたしの母乳の出に対して赤ちゃんの飲める量が追いついておらず、おっぱいがカチカチで飲みにくいのかもしれません。
ゲップをさせないと空気がたまって赤ちゃんのお腹が
張ったり、吐き戻しをしたりすると聞いて色々不安です。
どうしたら良いのでしょうか😔
- うさちゃん🐰(5歳4ヶ月)
コメント

かおり
ゲップって本当に難しいですよね😓うちの娘も新生児の時本当にゲップが出なくて苦労しました😓
吐き戻しが怖かったので、根気よくゲップをさせていました😓💦
20分くらいさせていたかと思います😂👏それでもでない時は横にして寝かせていました。
ゲップで出ない時はオナラで出ますよ😌
お風呂で浮くのは赤ちゃんが軽いからやと思います😌!
おっぱいもガチガチなら、少し搾乳してから、あげてみてはいかがですか?🥺

えびこ
鼻が鳴るような、すんすん、んくんくしているような感じであれば、正しく飲めている証拠だと教わりました。
娘の場合は、休み休み飲むので深呼吸等をはさみながら飲んでいますよ(^^)
娘も体浮きます。
まだまだ意識して体が沈められるわけではないですし、軽いですからね。
げっぷは、3〜5分しても出なければおならで出るから大丈夫だと教わりましたが、まさにその通りのようで、娘はよくおならをしていました(^^)
げっぷ、得意な子の方が少ないそうですよ(^^;
吐き戻しは、1〜2ヶ月くらいまでは仕方がないと思っていましたが、3ヶ月頃には「最近吐き戻しないなぁ」と思うほどに減りましたよ(^o^)
なんでも心配になりますよね💦
うさちゃんさんと赤ちゃんのペースが早く合いますように✨
-
うさちゃん🐰
優しいコメントありがとうございます😔🌷
ゲップしなかったら病気になるのかなとか
色んなこと考えてしまっていました😔- 1月2日
-
えびこ
動きひとつひとつが気になりますよね💦
娘はお腹の中にいるときからしゃっくりがひどくて、今でも少し寒くなったり、げっぷが難しくてしゃっくりになることが多く、苦しそうで不安になったり、落陽現象のようなものが出ることがあって心配したり、忙しいです(*_*)
でも、同居している義母に「お母さんがどーんと構えてないと、赤ちゃんが心配するよー。赤ちゃんはお母さんが思っているより強いから、生命力の塊だから、信じて休む時は休みなさい」と言われて、それからは過度に不安に思うことはやめました。
ただ、知識があるのとないのでは違いますし、心配するところはしないと、変化を見逃すと思うので、その点は気をつけています。
最近は娘が夜起きることも減ってきたけれど、私は眠れず、そんなときには搾乳してストック作ってみたりしています(^^)
お互いに、赤ちゃんと一緒に少しずつ成長していけると良いですね(^O^)- 1月2日
うさちゃん🐰
しゃっくりもひどくて、これはお腹の中でもしてたしいいのかと思って何もしていませんがこんなにしゃっくりばっかりでしんどくないのかなとも思います😭😭
搾乳してあげてみようと思います!!ありがとうございます🥰
かおり
しゃっくりはしんどくないみたいですよ😌大丈夫ですよー!