
コメント

みい
主さんは戻せるなら戻したいということですか?
また主さんと娘さん2人とも元旦那さんの苗字を名乗るということですか?

あや
そんな、訳のわからないわがまま聞けない!で終わらせちゃいそうです💦意味がわからないですね、前の旦那さん
-
ヽ(゚∀。)ノウェィ
離婚届けを書く時に私と娘は旧姓に戻るのを承諾してもらったんですが、今になりそんなことは言っていないと.....
あとはみいさんに返信した通りの理由で下手に拒否できなくて困ってます.....- 1月2日
-
あや
ややこしいですね⤵️何が目的なんだろ。名字1つ変えるだけでも大変ですもんね。私は逆に昔、元旦那の名字を名乗ってましたが。。。
- 1月2日
-
ヽ(゚∀。)ノウェィ
姓も旦那のに戻して、借金も折半にさせて全部自分の思い通りにしたいんだと思います。私は揉め事が嫌いで付き合ってる時から大体は向こうに合わせてきたので威圧感を与えれば私が言うことを聞くと思っている様です.....
- 1月2日
ヽ(゚∀。)ノウェィ
私はこのままがいいのですが、元旦那は娘が自分と同じ姓でないと気に食わないようです。
公正証書は合意が得られなかった為作れてないんですが、養育費も払わない、結婚前や結婚中に出来た借金を旦那が負担してくれる話だったんですが、姓を戻さないならそれも折半にすると言い出しました。
仕事はしてるんですが、そんなに収入はないのでそこまでは払えないんですよね.....
それと今日から娘を面会交流で1泊2日で泊まりにいかせたんですか、姓の変更を拒否するすると娘を返してくれないんじゃないかと心配です😨
みい
全部が全部正しいとは言えないのですが、、、
確かに離婚後3ヶ月以内だと手続きすれば姓は変えられると思いますが、主さんがこのまま旧姓で、娘さんが元旦那の苗字を名乗るとなると、主さんの戸籍に娘さんが入れなくなるのではないかな?と思いました✋
気に食わないって困った元旦那ですね😣
養育費は義務ですし、正直元旦那の気に食わないとか姓を戻さないと養育費払わないとか合わせてらんないです😅
私も離婚時に公正証書つくってません😅
借金は主さん名義で作ったものですか?
私も婚姻中私名義で子供の教材ローン(借金)ありましたがそれは折半です(養育費調停で折半と決まりました)✋
私なら帰ってくるまでは姓の話は濁しておいて、子どもが手元に帰ってきてからやはり姓は戻せないと言います✋
もしそれで養育費払わないとなるなら養育費調停かけます‼️
ヽ(゚∀。)ノウェィ
娘を元旦那の姓に戻すなら私も戻します。
なんか、折半出来るか法テラスで相談してきたっぽいです.....