※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
その他の疑問

昨年の夏頃から、私のいるアパートに軽度の知的障害の方と「日常生活に…

昨年の夏頃から、私のいるアパートに軽度の知的障害の方と「日常生活には特に支障はないと思います(-_-;)」引きこもりだった?ぽい方が越されて来ました。私のいるアパートは独身の男性の方ばかりなので住人同士顔を合わせることは滅多になくて。だからなのか、特に隣人等になんの説明や書面での知らせもなく…というのも万が一何かあった時に助け合いと思ったんです。まぁ今のご時世こんなもんなんですかね(-_-;)

コメント

mama

独身の男性ばかり。というわけではなく、新たに入居される方の個人情報(知的障害とかひきこもりだったとかもろもろなんでも)は一切説明などないものだと思いますよ。
それが、助け合いなどのいい面でも悪い面でもです。

ゆーママ

どこに住んでても隣にどんな人が越してくるとか書面やあらかじめ説明なんてないと思いますよ

はな

障害のある方が引っ越してきます、などのお知らせが欲しかったということですか?
そんなお知らせする地域も管理会社も無いと思います。
新たに住む人の側が不動産屋さんに「ここは子連れの人もいますか」とかって聞くことはできるかもしれませんが…
障害者が住んでる住んでないとかは普通言わないですよ😅

じぃ

引きこもりの方が越してきますというお知らせは必要ですか😂?
障害がある方は
「日常生活には特に支障はない」
ということだからお知らせがないのではないでしょうか😅
ちーさんもおっしゃる通り、
こんなもんでしょうね🙂
何かあった時は助けてあげてください