
コメント

2児ママ☆ちぃ
うちもしょっちゅう投げます!
石でもおもちゃでも(^_^;)
言ってもなかなか伝わりませんが
理解してもらうことも大事だけど
根気強く教えることが
なによりも大切だと思います(^ ^)
3歳でしたらある程度の会話も
出来るようになってくると思うので
幾分話がしやすくなるかもしれないですよ!

みっころちゃんママ
そのくらいの子はみんなそうですよ。
うちの3歳の娘もテンション上がっちゃうと手がつけられないくらい危ないことも含めやり始めるので、特に1才半の下の子との絡みは見ていてヒヤヒヤものです😅
ただ、それが人様に対してケガをさせてしまったりご迷惑を掛けてしまうのはお互い良い気持ちではないのでそれは絶対ダメなんだということをその都度その都度しぶとく言い聞かせるしかないです。
しかもダメよーくらいでは治らないのでママもいつになく真剣に鬼の形相で低い声で手短に伝えましょう。
その時きちんとお子さんの手を取り目を合わせて伝えることが大切です。
お互い根気強くいきましょうねー💪✨
-
だんごママ
ありがとうございます!
うちの子がおかしいのかと思ってしまいました(T_T)
そうなんです。
人様に迷惑かけたりケガなんてさせたら大変なのでいつも鬼のように怒っているんですがいつも返事だけで・・・
叱り方がいけないのかな(~_~;)
ちゃんと言い聞かせていきたいと思います。
はい!
お互い根気強く頑張りましょー(>_<)
ありがとうございます(^ ^)- 5月9日
-
みっころちゃんママ
そんなことないですよー
3歳ってなかなかやんちゃですし、天使の4歳児を前にまだ小悪魔してますからね(笑)
りょんたろうさんのお子さん言葉が遅いと拝見しましたがもしかすると伝えたくても上手く伝わらないフラストレーションもあるのかもしれないですね。
だからエネルギッシュに身体で表しちゃった方がお子さんも楽なのかも💡
そんなお子さんをみてりょんたろうさんはわかってるかわかってないか心配になるし、りょんたろうさんご自身もお子さんの反応に訳わかんなくなっちゃう、、
1度じーーーっくりお話聞いてあげてお子さんの気持ちをママが代弁してあげるといいかもしれません。
「楽しくて、楽しくて思わずおもちゃなげちゃったんだよねー!ママわかるよ。でも人に当たったらきけんだよね。」というような具合で😊
ほんと、同じ年齢でもその子その子で違うこともあるので子育ては難しいですけどママも色々試してみるのもいいですよね😊
グッドアンサーありがとうございます😊- 5月9日
だんごママ
ありがとうございます!
3歳になってから激しくなってしまって(>_<)
言葉も遅くてやっと2語文話すようになったんです。
まだまだ会話にならなくて・・・
わかってるだかわかってないだか(T_T)
根気強く教えていきたいと思います!
ありがとうございますm(_ _)m