
6w2dで心拍確認後、出血と痛みがあり病院へ。流産気味と診断され、薬を処方。不安があり、同じ経験をした方の話を聞きたい。
6w2dで心拍確認ができ、つわりと戦っていたのですが昨日の夜に出血があり今朝も茶褐色の出血がありました。
お腹がチクチク痛み、出血量もおりものシートでは足りないくらいだったので、本日7w2dで病院へ行きました。
赤ちゃんは大きくなっているし、心拍もあるけど、少し出血していて流産気味だね…。と。
お腹の張り止めと止血の薬を処方してもらい、自宅で安静にと言われました( ; ; )
来週また来てとの事でしたが、不安で仕方ありません…。
3月に化学流産し、4月の排卵日で妊娠しました。
初期の流産は染色体異常だと聞きますが、赤ちゃんが育たないのは不育症や卵子に問題があるのかな?と思ってきました。
このまま無事に乗り越えてほしいのですが、こればっかりは赤ちゃんの生命力次第ですよね(´;ω;`)
1週間でしっかり成長してくれているし、心臓もピクピクと一生懸命動かしていたので頑張ってほしいのですが、同じような経験をされた方がいたら、お話聞かせて下さい。
- minpon(8歳)
コメント

くまのこ
私は不妊治療の末、授かることができました。
不妊治療中に不育症の検査も行い、特に問題がなかったのですが、8wの頃に出血があり、切迫流産との診断で約20日ほど自宅安静にしていました。
絨毛膜下血腫が原因の出血でしたが、出血がある中でも心拍や赤ちゃんの成長は確認できました!
仰る通り、赤ちゃんの生命力次第と私も思っており、自宅安静中はただただ赤ちゃんの無事だけを祈っていました。
何のアドバイスにもなっていませんが、今はゆっくり横になって、赤ちゃんの為にも安静になさってくださいね!

くまのこ
あんまり考えすぎないでくださいね💦って言っても考えちゃいますよね。
私は2週間の自宅安静のうちに出血が収まったので、あのとき仕事を休んでほんと良かったと思っています。
minponさんもゆっくり体を横にして休んでくださいね。
お腹に力がかからないように、安静になさってくださいね。
赤ちゃんも頑張ってますよ(^^)
-
minpon
そうですよね、今は赤ちゃんの為にゆっくり過ごしてみます(*^^*)
ありがとうございます♡♡♡- 5月10日
minpon
回答ありがとうございます(*^^*)
そして妊娠おめでとうございます♡
私は今日の診察では出血理由等は聞かされず、ただただ安静に…とだけでした。
つわりがあるので、あまり外出せず家でゆっくりしていたのになぜ出血?と思ってしまいます(´;ω;`)
ma_rirureroさんは、20日間ほどの自宅安静の間は病院には行ってないですか?
くまのこ
私はなんだかんだで3日に1回くらい病院には行ってた気がします。体外受精後の妊娠だったので通院が多かったのかな?と振り返りますが、理由はあんまり覚えていません💦
先生には、初期の出血はよくあることと言われました。私は張り止めも止血も薬が出なかったのでほんと不安でしたが、よくあることと自分に言い聞かせてました!
不安ですよね💦どれくらいの期間、自宅安静の指示ですか?
minpon
お薬の処方はなかったんですね!!
調べていると、張り止めや止血剤も気休めでしかなく、一番はやはり安静にしている事。という情報ばかりでした…(´;ω;`)
一応、一週間後の来週月曜日に来て下さいと言われて、それまでは自宅安静。
薬も一週間分しか処方されていません。
大抵、安静に…と言われると二週間ほどの方が多い様なので、一週間後と言うのも不安で仕方ないです( ; ; )
期間が短いと危ないのかな…とか考えてしまいます。