![ポン朔⸜❤︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を食べない息子について悩んでいます。家族からのプレッシャーに苦しんでおり、自分のやり方が悪いのか不安です。保育園入所も心配です。
新年あけましておめでとうございます。
今日は、もうすぐ1歳になる息子を連れて実家に帰っていました。
息子がいまだに離乳食を食べてくれません。
ここでも相談をしながら試行錯誤頑張ってきました。
スプーンを替えてみる、BFを試してみる、お腹がすくように時間を空ける、固形にしてみる…
色々試しましたが、全然ダメです。
弟のお嫁さんが、保育士なのですが、私のやり方が悪いのではないかと、父親、お嫁さんに責められました。
もっと努力して食べらせるようにしろ!と…
涙を必死でこらえました。
私だって、沢山努力してきました。
作っては捨て、ストレスとも闘ってきました。
なのに、何でそんなに言われなくてはいけないのだろう?
初めての子育てですが、母親は他界しており頼れませんでした。
息子の低体重、低身長に悩み、どうにか食べてくれないかと頑張ってきました。
なのにお嫁さんには、どんなものを食べさせているのか、生活リズムなど、散歩には行くのかなど根掘り葉掘り聞かれ、父親には嫌がっても食べさせろ!と…
こんな事なら、実家になんて帰省しなければ良かった。
一人暮らしている父を心配して帰ってきたのに。
来年からは、お嫁さんの勤めている保育園に入所予定ですが、離乳食食べないなら、難しい。
保育士さんにも、あまり構ってもらえないから可哀想な思いをするね!など言われ、本当にショックを受けています。
離乳食を食べないのは、私のせいなのでしょうか?
やり方が悪いのでしょうか?
もう涙がとまりません。
- ポン朔⸜❤︎⸝(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お嫁さんは、お子さんいないんじゃないですか?
そりゃ子供たくさんみてれば、保育士さんの方がわかることもあると思います。
でも同じように、母親やったことないと分からない辛さや大変さがあります。
保育士だからこそママの気持ちを受け止めて欲しいものですね。
離乳食完了は1歳半頃って言われてますし、まだおっぱいミルクは飲みますか?
それなら飲ませてあげれば栄養はとれますし!
1歳過ぎれば食べれる食材増えるので、興味ありそうな食べ物あればいいんですが😭
無理せずお子さんに寄り添ってあげてくださいね!
いつもおつかれさまです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
パンなどもダメですか?
息子は一歳手前までほぼパンで、生活してました😂
一歳になり、思い切って
味が濃いですが冷凍のハンバーグやからあげをあげてみたらパクパク食べてそれからわりと、食べてくれるようになりました!
食べないの辛いですよね。
めちゃくちゃわかります。
毎日悩んでるのに周りから言われるとなお辛いですよね
息子さんのペースでゆっくりで、いいですよ。
食べるものがあればそればかりあげても大丈夫です。
-
ポン朔⸜❤︎⸝
ありがとうございます😭
ミルクパン粥を一度食べさせたのですが、えずいて吐いてしまいました。
どうにか食べてくれるようになれば良いのですが…
先が見えないだけに不安です。- 1月1日
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
うちもそのくらいから、食べが悪くて、栄養士さんに聞いても参考にならず、母乳育児外来に電話して、助産師さんに聞きました。そしたら、もうじき1歳なんだから、ミルク思いきってやめてみたらどう?と言われ、完ミでしたが、徐々にミルクを減らしていきました。寝る前のミルクのみ残して。そうしたら、だいぶ食べるようになりました。あと、1歳すぎから取り分けにしたのも大きいかなと。
保育士なのに、そういう言い方や聞き方はないですね。お父さんは昔の方なので、ちくわの耳でいいですよ。昔と今とじゃ育児方針とか色々違いますので。お父さんは育児関わったことないのでは?離乳食食べないのは、ポン朔さんのせいではありませんし、誰のせいでもないです。母乳やミルクの方が美味しいのかな。あとは、離乳食の味付けしてもダメですか?外食して、離乳食食べさせてみたりしてみるとか。
うちの子は全く食べてないわけではないので、参考になるか分かりませんが💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その人ほんとに保育士ですか?私なら不信感あるし預けたくないです。
構ってもらえないからかわいそうってそれやばくないですか?
そんな保育園やばいですよ(笑)
退会ユーザー
でも、ご飯食べれない子供はいませんし、そのうち食べると思って気楽にやっていいと思いますよ!
うちの下の子とチビで65cm、8キロしかないです😂
ポン朔⸜❤︎⸝
ありがとうございます😭
お嫁さん、子どもいないです!
そうなんですよ…お嫁さんも話聞きながら大変だよね~とは言ってくれるのですが、言葉に重みがなくて。
身長が66cm、体重も7kgちょっとしかありません。
父親も心配して食べさせるように言ってくるのは分かるのですが、本当に辛くて。
〇〇さんの家の子は、バクバク食べているって言ってたぞ!とか比べられても、どうしようもないのに…
食べれるまで、息子に寄り添いたいのですが、仕事復帰もあり、焦ってしまいます…
ちなみに、完母で哺乳瓶、ミルクも拒否です。