
仕事をする際、扶養内で考えなければならないと思っています。知人や実家のお店でお手伝いしてお小遣いをもらっている人がいるようですが、これは問題なのでしょうか。実家のお店で働いている方の経験や意見を知りたいです。
仕事するとなると、扶養以内でと考えないとなんです…
ダメなことなのでしょうが…知り合いや、実家のお店でお手伝いさせてもらってお小遣い的な形で、税金?扶養に関係ない形で給料もらっている方いるのでしょうか…
これはアウトでしょうかセーフでしょうか…
アウトだけど、バレても実家のお店などではあまり問題ないなどわかる方ややっている方がいれば教えてください!
- んた(7歳, 10歳)
コメント

大吉7
大抵の場合、雇い主が確定申告しますので、いつかは、バレてペナルティ付くと思いますよ。もし、実家がお小遣いとして働いた分を貰って、実家が人件費の経費として申告しないとしたなら、多分⭕️だとおもいます。
それなら、扶養以内の月108000円迄に抑える。若しくは、年収150万以上働くしか無いですよ。

凛桜Mama☆
お小遣いみたいな形なら気にしなくて
いいと思いますけどね!
バカ正直に全てを申告する必要は
ないと思います😊
-
んた
回答ありがとうございます(._.)
そうですよね…
バカ正直に全て申告していたらキリがないですよね…
少し気が楽になりました♪- 5月9日

chay*
今年から扶養の内容が
変更になるので、いくらまで
大丈夫なのか時期を見て一度
調べ直した方がいいですよ〜!!
もし、マイナンバーの提出が
必要なところでの仕事になるなら
完全にバレるので気をつけて下さい💦
ペナルティ、罰金の時もありますので😣
-
んた
返信遅くなってしまいごめんなさい。
変更になるんですね∑(゚Д゚)
調べてみます!!!
ありがとうございます*\(^o^)/*- 5月21日
んた
回答ありがとうございます(._.)
ペナルティは雇い主、雇われの両方につくのでしょうか?
大吉7
雇い主が申告して、雇われた者が申告していない場合は、ペナルティ付くと思います。
年間20万以上働いた場合、申告が必要になると思いますよ。
んた
申告してないところにペナルティがつくってことですね(´Д` )
ペナルティはだいたいどんなものなのでしょう…
質問ごめんなさい…
20万以内は大丈夫なんですね*\(^o^)/*
ありがとうございます♪
大吉7
扶養に入っていて年間130万以上だと税金が掛かり、扶養から外れないといけないので保険料と年金と住民税を払わない行かないので、気を付けて下さいね。
私も扶養以内で派遣の仕事してます。
んた
103万だと思ってました∑(゚Д゚)
きおつけます!
いろいろ教えていただきありがとうございました(._.)♡
大吉7
社会保険組合によれば、103と130万の扶養があります。103万は、保険、年金、住民税の全て控除です。130万は、保険と年金の免除です。
んた
130万は住民税だけ負担するってことですね*\(^o^)/*
すごく扶養についてよくわかりました♪ありがとうございます(*^^*)