
コメント

なぁぁ
まぁ増すっちゃーましますが
どーにかなるのでキツイのがいやなら2人目作らないって考えもありだと思います。
うちは子供2人は欲しいし出来れば間あいてからって感じだったので😂
間があいてるほうがあまりかからない気もします🤔
お下がりとかあるから…年子とかだとチャイルドシートとかもかかるから増す気がします。

すず
私も二人目悩みました。
小さい頃は大した出費じゃなくても、やはり学費のところで倍になりますもんね。
大学費用として最低500万円と考えてますか、それが倍になるので…
「なんとかなる」と言われますが、
はい、子供はなんとかなります。しかし老後お金がなく頼ることになるかも…と考えると慎重になっちゃいますね💦
おっしゃるとおりカツカツだと楽しくないなぁと思うので。
我が家は二人目望むことにしましたが、
お小遣いは二人共1万円ないくらいで、
車は持たない、家はしばらく買わず社員寮などを検討、海外旅行は人生で2度行ければいいかなと思ってます。
それくらい考えたら二人目が見えてきました!
ファイナンシャルプランナーさんなどにご相談されても不安が解消され良いかなと思います!
-
マスミ
ありがとうございます。
やはり、学費の倍は怖いですよね…
この御時世備えに備える必要を考えると躊躇してしまいます💦
二人いると賑やかで楽しいとは思いますが、ファイナンシャルプランナーさん、ぜひ相談したいです!- 1月1日

りんご
お金を稼ぐことは頑張れば出来ることです。
ですが、子どもを作るタイミングは限られています。
欲しいと思っていながら諦めると、きっとあの時産んでいたら…と思う時が来ると思います😢
子どもが出来ても後悔しないですよ!
お金に関してですが、小さい頃はそんなに大きく変わることはないです!
後悔しない選択をしてください!
-
マスミ
返信ありがとうございます。
後悔しない選択、考えたいと思います。- 1月1日

退会ユーザー
金銭面は子供が増えるので負担は増えますよ!
ただどうにかなると思いますよ。
それ言われちゃったら私どうしたら(笑)一気に4人になっちゃいます(^_^;)
-
マスミ
ありがとうございます。
負担が増えることは覚悟の上で選択したいと思います💦- 1月1日

ピーマン
金銭面の負担は増えると思います😅
何とかなるのにも限界あるので…旦那は義父が疾走して、義母1人で5人育てあげたのでご飯食べられない時もあったみたいです💦
そこまでになるのは流石に避けたいですね
-
マスミ
ありがとうございます。
様々な事態を考慮した上で選択しないといけないですね💦- 1月1日

ayumix
同性の兄弟か?とかにもよると思いますが、お金はかかるのは仕方がないと思います。
一人でも二人でもかけられる総額は変わらないと思ってます。
一人なら二人よりお金はかけられますが、大きくなったときの助けは2倍です。
目先の負担だけでは測れない何かがあると思います。
-
マスミ
ありがとうございます。
確かに将来的に助けが2倍になるのは優位ですよね。
今か将来かでも考えてみたいと思います。- 1月1日

すず
グットアンサーありがとうございます😊
感覚的に足りなそう…よりも、
どこでどれくらい足りないのかが明確になると、漠然とした不安がなくなりますよ😊
いろんな考え方があると思いますが、
今でもキツい世の中、娘が成人する頃はもっと少子高齢化も進み、経済的に大変だと思ってます💦なので、老後子供から支援してもらうという考えはゼロにして貯蓄しています。(精神的な支援はあったらうれしいですが😁)
私達もカツカツにはなりたくないですが、
しっかりと考えた上できりつめていこうと話しました。
それくらい子供を持つことが幸せだと知っちゃったからです😍
お互い頑張りましょう!
-
マスミ
ありがとうございます😊
しっかりと考え、後悔しない選択をしたいと思います!- 1月4日
マスミ
ありがとうございます。
そうですね…少しでも躊躇するなら回避も選択した方がいいですよね…
遅くとも2年以内には決断しなきゃなんですが、考えます。