![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は上司に、新人に配る用の仕事内容が事細かに書かれた用紙をもらって、それを見ながら仕事したり、一緒の部署の人に聞いたりしました😃
仕事の内容や中身もだいぶ変わってるでしょうしね💦
でもすぐに感覚を取り戻して、普通に仕事できるようになりました😃
![*haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*haru
私は出産後、落ち着いた頃に
子供を連れて職場に行き
話をしたり
働いてる方とLINEしたりして
職場の状況を把握してました!
職場によっては
行きにくいかもしれないですが…💦
私は介護職だったので
気軽に行けてました💦
久しぶりに復帰となると
不安でしたが
なんとかなる!職場の皆さんに恩返しって気持ちで
必死に仕事を思い出しながら
やりました🤣
-
はる
コメントありがとうございます!
働いている方に少しでも聞いておくと安心ですね。
恩返しの気持ちで必死にお仕事されてるのですね。私もその気持ちを込めて頑張ります!- 1月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生活リズムを整えるようにしました。仕事に行く日と同じ時間に起床就寝。
あとは予防接種を全部受けておく、病児保育の登録をすませておくなど。
保育園用の服はメルカリなどを古着を活用すると安上がりですみます。
自分の仕事着は産後で入らなくなっているのもあるので、チェックです😭
-
退会ユーザー
自分の検診や歯医者通院なども休み中にすませておくといいと思います😊
- 1月1日
-
はる
コメントありがとうございます!生活リズムそろそろ整えていかないとですね!思いながら今日はいいやとずるずるなってしまいます!新年なったので、気持ちを切り替えていきます。
子どものことプラス自分の仕事着の用意必要ですよね。産後ほとんどのズボンが入らなくなりました😭
検診、歯医者も痛くなってからより済ませておくといいですね!- 1月1日
はる
内容だいぶ変わってると思うので、詳しく書いてあるものがあれば心強いですよね!
あとはいろいろ聞きながらですね。すぐに感覚取り戻されてすごいですね!私も頑張ります!
はる
コメントありがとうございます。