
赤ちゃんが寝ている時に腕がピクッとなり、泣いて起きてしまう悩みがあります。同じ経験のある方、どのように対処していますか?助言をお願いします。
睡眠について悩んでます。
同じような方いらっしゃったら
教えてください^o^
四ヶ月半の男のコです。
夜も昼寝も、寝た後15分〜30分くらいで
腕がピクっとなり、泣いて起きてしまいます。
私が横に居てピクっとなれば押さえるようにしてますが、私が寝てしまったりしてうまくいかないことが多く、睡眠時間が短いです。
お昼寝は30分です。
同じようなお子さんいらっしゃっる方、
どのようにされていますか?
アドバイスお願いします。
- はる(7歳, 9歳)
コメント

4人のママに
14日で2ヶ月の子ですが、全く一緒です(;^_^A
私は、腕枕してます。
腕枕だと、ピクッとなっても起きずそのまま寝てくれます。
昼間も夜も腕枕で、疲れますが今だけだと思って気合いで頑張ってます(;^_^A
はる
回答ありがとうございます☻
腕前ですね!
そしたら同じ布団で寝てるのですか??
4人のママさん、他のお子さんもそうでした??
いつまでピクっは続くのでしょう。泣
成長と共になくなるんでしょうか、
4人のママに
同じ布団です。
娘が、唸り酷く、2番目がピクッが酷かったですが、気付いたら落ち着いてました(;^_^A
寝返りが出来るようになってからだったような…
うちの子達は、うつ伏せ寝が大好きでうつ伏せで寝れるようになったら、落ち着いてました。
はる
返信ありがとうございます☻
寝返りですね!
なるほどです。まだもう少し先ですね。
その日がくるまでがんばります。
夜はベビーベッドで寝かせているので
昼寝は添い寝、腕枕をやってみます。
4人のママに
お互い頑張りましょ(≧∇≦)
今だけですから(^-^)
あっという間に、大きくなって寂しくなりますから(>_<)
はる
ありがとうございます☻
私は1人目なんで
どうしても分からないことだらけで、、、
がんばります(≧∇≦)ありがとうございました♡