
新年早々、愚痴です。昨夜、義両親に懐かない娘が義母が同じ部屋にいる…
新年早々、愚痴です。
昨夜、義両親に懐かない娘が義母が同じ部屋にいると私から離れなかったんです。でも旦那は泣いてもいいから義母に抱かしてやれって言って、でも泣く子を無理に抱かせるのもなぁと思うし、娘も本当に私にしがみつくから義母に抱かしてあげられませんでした。
義母が部屋から出た後に「母さんが可哀想だ」って言うので泣いちゃうし離れない子を無理やり渡せないでしょって言っても隣にお前がいるから少々大丈夫だろ、とか、少しくらい泣かせても問題ない、とか。私の両親には
たくさん抱っこさせてるのに、って言うのですが、私の両親には懐いていて自分からいくんです。
嫌がることを無理にさせると、その後拗ねる娘の機嫌や気持ちをなだめて落ち着かせるのは私です。
私がわがままにしてると旦那は思っているみたいですが、わがままにしてるのではなくて娘の気持ちを汲み取って信頼関係を作ってるつもりなんです。
これって私が悪いんですか?
少々泣いても義両親に抱っこさせる方がいいんですかね?
- あや(6歳)
コメント

M
なんだか、本当自分勝手な
旦那さんですね。。
子供が嫌がってるんだから
仕方ないことも
わからないんですね。。

たんたん
年齢うちと同じくらいで、境遇もうちと少し似てます。
うちの子も義両親には懐いてません。顔見ただけで泣きます。
抱っこしたとしても、すぐに私の方に手を伸ばしてきます。
しかも、私の親には懐いてて泣きません。似てますよね(笑)
旦那は特に言いませんが、さっきも泣いて、ママがいいんだね。などと言ってました。
わがままなんかじゃないですよ!だって、娘さんが嫌なんですから!それだけです!!嫌なもんは嫌。だから泣く。それだけです(笑)
あやさんは、悪くないです!!
ほんとに、機嫌をなだめるのはママの役目。泣かすだけ泣かして、あやすのはママ。やめてくれ。と思います。
私は義両親が嫌いなので、その気持ちを娘が感じ取ってて、泣くんだろうな。と思ってます。
-
あや
私も義両親が嫌いというほどではないですが、苦手なのでそれが娘に伝わってるのかなと思います笑- 1月1日

haha
私だったら泣いて嫌がるなら抱っこさせないです。抱っこした時にイヤイヤと身体を仰け反ったりしたら危ないですしね。
旦那さんもどうかと思うけど、まだ懐いてない子を無理やり抱っこしたいと思う義理のお母さんもおかしいと思いました。
というか、ちょっと嫌がってるなぁって思ったら抱っこの前にお話したり遊んだり徐々に距離を縮めようとしますよね😅
旦那さんはお母さんに抱っこさせてあげたいという気持ちで一杯みたいなので、直接お母さんに今はいきなり抱っこは嫌がる事が多いのでって断るのはダメでしょうか?
-
あや
義母は無理に抱っこしようとはしないんです。
ただ旦那がさせたいって気持ちが強くて。
特にこの年末に私の実家で私の両親にすごく甘える姿を見たからか余計に抱っこさせたくなったのかもしれないです。
お義母さんには少しずつわかってもらおうとおもいます。- 1月1日

ママリ
旦那さんの気持ちもわかります😣が、やっぱり嫌がる子を抱っこさせるのは可哀想に思っちゃいますよね😭
うちの子も同じ感じで、私の両親は大丈夫だけど、たまにしか会わない義両親は泣いちゃいます💧
なので抱っこの前に一緒に遊ぶようにしたり、おやつをあげてもらったり色々と対策を練りました!
義両親の可愛い孫を抱っこしたい、触れ合いたいって気持ちもわかりますしね😞
-
あや
お義母さんに抱っこさせたい気持ちはわからなくはないのですが、泣くししがみつくので悩みます。
お菓子をお義母さんからあげてもらうのは参考にさせてもらいます!- 1月1日

k
子供って案外、ママが気を許せる相手には会う回数が少なかろうとすぐ懐くんですよね😣うちの子たちも、遠方の実家の両親には人見知りしたことないのに、近くに住んでいてよく会う義家族側にはなかなか懐かず、私としては義家族のみなさんもとても良い人達で好きなので、泣かれるとなんだか申し訳ない気持ちになっていました😭特に次男はしがみついて離れなかったので、抱っこさせてあげられず…。(ちなみに今は、全く平気になりました✨)
うちの場合は、泣いちゃうからいいよー💦と義両親達も無理に抱っこしようとしたりはしなかったので良かったですが、やはり抱っこはさせてあげたかったので、もし、お義母さんが泣いてもいいから抱っこしたい!というのなら、じゃあちょっとおばあちゃんのところいってみようか?と子供に話しかけてみるなど、歩み寄る姿勢は見せるかなと思います😣
上の子のときは泣いてたら可哀想と思ってましたが、2人目だとギャン泣きも可愛くてたまらないので、泣こうが渡しちゃうかもです😂
うちは息子2人で、将来私は義母になる立場なので、全然孫を抱っこ出来ないのも寂しいし…かといって泣いているのを無理矢理よこせとも言えないしで葛藤すると思います😭少々お義母さんよりの回答になってしまいすみません…😢
-
あや
いえいえお義母さんの気持ちはわかるので抱っこさせてあげたいので。
私がそばについて抱っこをしてもらおうかなと思いました😅- 1月1日

ひとむ
なんでそんなに抱っこにこだわるの?見れるだけでも幸せでしよ
いつもいつもむりやり抱っこしようとするから嫌われて泣かれるんだよ
子供も人間なんだから自分から行きたきゃいくよ
あなた(旦那)のせいでどんどん義母嫌われてくよ
義母が可哀相
っていってやります
-
あや
すいません下に返信してしまいました😵
- 1月1日

ぱーな
義両親も抱っこしたいと思うので、ちょっとくらい泣かせても1分くらいなら抱っこさせても良いと思います。
義両親も可愛い孫を抱かせても貰えないなんて可哀想…
…と言うのが、第三者として見た意見です!
ただ、私は義両親が単純に好きではないし面倒なので、実際は『泣くから仕方ない』を理由に抱っこさせないと思います😅
-
あや
第三者的にはひどい嫁かもしれませんね笑
お義母さんの気持ちを思うと抱っこさせてあげたい気持ちはあるんですけど、泣いてる子を無理に抱っこしても嬉しくないんじゃないかとも思うのでためらうんですよね😅- 1月1日

如月
じゃあ泣いたときあなたが対処してねっていいます。
可哀想だし、泣いたあと対処するの人任せにするくせになんで偉そうなのって思います。
難しいことですが、頑張って下さい✨
-
あや
本当に泣いて愚図ると娘は私から離れなくなるんです。しばらくはご機嫌斜めでなかなか大変なので困ります!自分でご機嫌とってね言いたくなりますよ😅- 1月1日

あや
そうなんですよね…
そろそろ娘が部屋の扉が開く音がする度に私に飛びつくようになって。
お義母さんが可哀想ですよね💦
あや
少しくらい泣かせたほうがいいって言うのが旦那の言い分なんですよね😅
私はいかに機嫌よく過ごしてもらうかが重要で、泣かれるのはずっと一緒にいる身にはツラいんですよね 笑