
コメント

erina❁⃘*.゚
同じ月齢ですね!!
イヤイヤってもう言葉言えるんですか!?👶🏻
甘えてるんですかね…🤔💭

さらい
いやいやきとは違うと思います

退会ユーザー
娘も1歳過ぎてからイヤ!って言えるようになり1歳半前にはイヤイヤ期始まってました。今ではなんでもイヤです。笑

退会ユーザー
そこまでのイヤイヤ期にはまだ早いかな?と思いました💦
1歳すぎたら軽いイヤイヤは始まりますが、2歳すぎたらかなり本気で来ますよ🤯

バマリ🔰
嫌だの意思表示を覚えて伝えだしたのかな?ってイメージです。
これから少しずつ意思表示のバリエーションが増えて来ると思います。

さよ
自我が芽生えてくるようになったんじゃないですか?その頃うちも何があればすぐやーやー言ってすぐ泣いてました😭最近はもうひっくり返って足バタバタしたり、嫌なことあったらその手に持ってるものを何回も拾って投げたり本格的にイヤイヤ期の入り口に立ったような気がしてます💧

やっち
自我が芽生えたんだと思います☺️
イヤイヤ期はとりあえず何でもイヤイヤ言います😂

ママリ
自我の芽生えだと思います🤔
イヤイヤ期は何に対してもイヤって言います(笑)
例えば
お風呂入ろう→イヤ→じゃあ入らない→イヤ
ご飯食べて→イヤ→じゃあ片付けるね→イヤ
のループです😂
ポポラス
アヤーって聞こえるときもありますが、アヤーイヤーイヤーギャーって感じです😅
鼻水吸うときもイヤぁーって暴れるので、おそらくそう言ってるのかなと思ってます。
他の単語はまだ意味がつながってるのは、まんまくらいです。
泣いてる途中で指差しはじめたので、指さした絵本をとって読んであげたら落ち着きました😵
元旦から小一時間泣いてました😱
erina❁⃘*.゚
そうなんですね!!
うちの娘は
まだ言葉という言葉発しません😂
元旦からお疲れ様です😣💦
絵本読んで欲しかったんですかね😢?
ポポラス
保育園が終日混合保育なので、お兄さんお姉さんから吸収してくるのかなーと思ってます💨
他のお気に入り絵本並べてみたんですが、全てなぎはらわれてたので意外でした😂抱っこして立ち上がったら、修理するために上にあげてた絵本が気になったみたいです
最初何が気に食わなかったのかはわからずじまいです😣