
コメント

𝑚𝑖𝑖
先生に、検査などの為に排出された組織は保管しておいてくださいと言われていなければ、特にその必要は無いと思います。
わたしも先月、稽留流産からの自然排出となりました。ナプキンに出てきたので、一応、手を合わせてからトイレに流しましたよ。
𝑚𝑖𝑖
先生に、検査などの為に排出された組織は保管しておいてくださいと言われていなければ、特にその必要は無いと思います。
わたしも先月、稽留流産からの自然排出となりました。ナプキンに出てきたので、一応、手を合わせてからトイレに流しましたよ。
「胎嚢」に関する質問
エコー写真について📸 昨日7週4日くらいで検診に行きました。 下の写真のように、胎嚢が29センチほど、胎芽が14センチほどで週数相当と言われました。 右のエコーを見ると、胎嚢の中に赤ちゃんが狭そうにいるように見えま…
初受診してきました。 胎嚢の大きさは4.6mm 週数通りくらいかなと先生から言われました。 2週間後に心拍確認です。 卵黄嚢は4.6mmだと見えないことが多いですか?
6w0dで初受診に行きました。 胎嚢は確認できましたが、卵黄嚢や心拍などは確認できませんでした。 初めてでよく分からず、質問することもできないまま 5〜6週ぐらいです」、 2週間後に心拍確認しましょう と言われ終わり…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですね!
コメントありがとうございます。
自然排出、いつするか分からなくて💦今まで出血などはなかったんですが、先程少し茶オリが出てたので…腹痛はないです。
いきなり痛くなるんでしょうか😭
𝑚𝑖𝑖
私の場合は、茶オリ出始め→稽留流産診断→自然排出の順だったのですが、茶オリは自然排出の1週間前から出始めました。
腹痛は直前まで全然なくて、自然排出となった日の朝から生理痛のような痛みで始まりましたね😣
いつまでに自然排出ならなければ手術など言われていますか?
ママリ
そうなんですね💦
12/27に稽留流産と診断されて、1/10手術の予定を組んでいます。
茶おり出てもすぐ排出するとは限らないですね!
胎嚢の中に赤ちゃんの姿は見えず、胎嚢のみの確認で、大きさも2センチ弱だったので、せめてそんなに痛くないといいな…という感じなんですが大きさも関係してきますかね😭
𝑚𝑖𝑖
そうでしたか😣
お辛いですね。せめて、身体だけでも少しでも負担少なければと思ってしまいますよね。
大きさも多少は関係あると思います!私の場合は心拍確認後の流産で胎嚢の大きさもありましたので、陣痛まではいかないですがうずくまって脂汗が出てくるくらいの痛みがありました💦先生にも、大きさがあるから自然に出るとなると結構痛みがあると思うよって言われていました。