※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

息子がインフルエンザにかかり、症状の経過を記載。いつ解熱するか、娘と一緒に寝ても大丈夫か相談。

生後5ヶ月の息子がインフルエンザになりました。
12月28日
午前 耳鼻科受診。中耳炎と診断されて抗生物質処方。この時点では平熱。
夕方 38度の発熱。夜はぐっすり寝てくれました。
12月29日
朝には平熱に戻り元気に体動かして遊んでいましたが、夕方からまた38度の発熱。
12月30日
深夜 39.6まで上がったので座薬使用。一時的に38度台まで下がったけど機嫌が悪くて2時間置きに目を覚ます。
朝イチで休日診療の病院受診。インフルエンザA型と診断。タミフル処方され、夜には解熱。しかし咳が酷くて全く寝れず。
12月31日
また朝イチで昨日行った病院へ。
咳がひどいため吸入。
胸に貼るシールとシロップ処方。

この場合、いつが発症後5日経過、解熱2日経過になるのでしょうか?
2歳になる娘もいて今は別の部屋に寝かせていますがいつから一緒に寝ても大丈夫ですかね??

コメント

いちごちゃん

最短で2日からですね!!

ごまだんご

28日夕方発症と考えて良いと思います。
30日の夜に下がって、その後発熱なければ、明日の夜か明後日から同じでも良いと思います。

☆

実際インフルエンザと診断されてから5日は仕事も保育園も出停なので30日から4日までは別の方が安心かと!
解熱剤なしで平熱に戻って2日経つまでなので、延びる可能性はあるかと!
私は二人目妊娠中インフルエンザにかかり病院に出停をくらい、解熱剤鎮痛剤もつかえず、熱も5日後さがらなかったため、結局仕事は10日ほど休むことになりました\(_ _)