※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

4歳の子供がイヤイヤ期で手に負えず、新しい赤ちゃんが心配。周りの兄弟の育児についてのプレッシャーも感じている。

4歳になるのに
ダメだよ
とか
やめてって言っても悪戯顔で続けたり
お片付けしようねって言っても遊んだり
眠いとご飯ろくに食べなかったり
ごはんよりテレビで
ごはんよりおやつや果物で
家より公園で
寝るより退屈でも遊ぶが優先で
なんやかんや手に負えなくてイライラとヘトヘトが増えてくる
イヤイヤ期って時期にそこまでイヤイヤ感無かった分
今の方がイヤイヤ期に近くて言うこと聞かないし
髪の毛引っ張って抜く癖が治らない
どうしたもんかと
お腹の子が産まれたら
倍増するのではないかと

不安しかない
周りに兄弟が居る人が多くて
見てて無理だわーと思ってる自分

コメント

deleted user

こんばんは!
息子の場合、2〜3歳の頃のイヤイヤ期が酷かったです。とにかく気に入らないことがあると泣き叫ぶ…私もその頃妊娠、出産だったのでイライラするしもう嫌だ…逃げ出したい…と思いました。

でもその時期は落ち着いていき、落ち着いた頃にまた妊娠、そろそろ産まれるという今になって激しく夜泣きや「ママにやってほしいの!」と赤ちゃん返り…( ꒪⌓꒪)

正直、2人目産まれたらてんやわんやします。兄弟喧嘩も多いからうるさいです(笑)でも、時々ですが微笑ましく遊ぶ時があるので兄弟っていいなぁ〜と思います。
子ども1人の時は色々楽だったと思い知らされました(^д^;)今のうちに、お子さんとお出かけしたり、子ども2人になったらなかなか出来ないことをやってみると良いですよ😊

でも、女の子だと気難しいのですかね…(´・ω・`)

  • みぃ

    みぃ

    3人目も産まれるんですね。
    尊敬します。
    赤ちゃん返りは有り得そうですね。
    4歳目前にして抱っこマン再び参上!
    って状態です今。
    一応赤ちゃん産まれるのがわかってるのかわからないのか定かじゃないですが
    いきなりお腹みて
    「赤ちゃん産まれるよ!」って言ってて
    安定期入ってからエコー見ながら説明するつもりが
    勘づいたのか子供の野心なのかわからないですが
    そんなこと言うので説明しました。
    でも理解はしていないようで
    抱っこやおんぶせがまれるし
    お腹に乗ってくるので分かってないかと…
    1人は一人でやんちゃ娘なので大変に思えます。
    わがままが強く従兄弟や周囲は男の子ばかりで
    女の子があまり居らず余計にやんちゃ系に育ち手がかかります。
    兄弟喧嘩とか大変そうですもんね。
    今よりさらに疲れるのかと思うと
    やはり不安です。

    • 12月31日
たろ

こんばんは😊

うちもイヤイヤ期にはあまりイヤイヤしてなかったからか今の方が嫌とかダメとかが気になります😅どこかでイヤイヤとは必ず戦うんだなと感じております😨

ママがやってとかパパがやってもしょっちゅうです
片付けがなかなか進まないのもいつもです

我が家の困ったときやってくるのが「おばけさん、ぞうさん、きりんさん」です(笑)
夜限定ですが、寝る時間すぎるとおばけさん達が部屋に入って来ておばけの国につれてかれちゃう、暗いときに外で遊ぶとおばけさん達が来る、などちょいちょい活躍してくれます。脅しになるかなぁと心配したりしてますが、状況に応じておばけさんに待っててもらったりもしてるので無理矢理ではないと思っています(笑)

片付けや着替えは競争をよくしてます。片付けはお互い別のものをしまう競争、お風呂上がりの着替えはパパにだと甘えてしまいますが私とはパンツをはく競争、ズボンをはく競争などしています。
お風呂に向かうのですら競争です(笑)

こちらの理屈って絶対通らないから説得も理屈で説得も難しい、なら子供なりに納得出来る理由をちょっとおかしな理由でもいいからわかるように言ってあげるとうちは比較的聞いてくれます😊
日が落ちる理由は太陽さんが疲れちゃったからおうち帰って休む、かわりにお月様がみんなが寂しくないように太陽さんの変わりに頑張ってくれるだよ、みたいな大人からしたら意味不明な理由の方が納得してくれますよね?(これ、結構ホントに信じてます(笑)
だからちょっとおかしくても分かってくれる言い回し、疲れるけど考えて言ってみると効くかもしれません😀

  • みぃ

    みぃ

    すごく参考になるアドバイスありがとうございます。
    おばけや鬼はちょっとずつ使ったりすることあるんですが
    恐怖心与えるのかなーとおもってやめてます。
    あまりにもガミガミ言っちゃってたので未だに何か不安か不満あると
    髪の毛引っ張って抜いたりするなが増えて
    今もまだあるので治らなくて困ってます。

    色んな説明に子供なりの理解力を考慮して説得させるのは
    これからやってみます。
    咄嗟に思いつかないかもしれないですが😅
    ヤダヤダのヒートアップが多いので
    その辺がんばります

    • 12月31日
櫻子

不安にしたらすみません。

髪の毛抜くのはとても気になります。
抜毛症といって、精神不安の典型的な症状で、
意外と重度の症状なので、
一度受診された方が良いかと思います。

早めのケアが肝心です。

  • みぃ

    みぃ

    受診は小児科ですか?
    保健センターとか施設ですか?

    • 1月1日
  • 櫻子

    櫻子

    まずは、かかりつけ小児科に相談をして、専門医を紹介してもらうのが良いかなと思いますが、、。

    抜毛症については、
    ネットにこんな風に記載ありました。

    髪の毛を抜くという行為には、そのような形で「自分はいま、とても苦しい」ということを親に伝えようとしている側面があること、子どもから親に向けた大切なSOSだということを、面接ではまずしっかりと説明します。

    机の上に置いてあったり、ゴミ箱の見えやすいところに捨ててあったり。親が見つけやすいところに抜かれた毛が置かれていることが多いのも、子どもは意識していないかもしれませんが、親に向けたメッセージであると考えられる理由です。

    逆に考えると、抜かれた髪の毛が上手に隠されているような場合は、見つけやすいところにあるよりも、深刻な状況だと言えるかもしれません。

    髪を抜くという行為は、「やめさせなければならない困った行動」ではないのです。子どもが自分を守るために必死で生み出した行為であって、子どもにとって大切な行動です。そこを親が理解すること、受け入れることが、大切な第一歩になると、私は考えています。

    • 1月1日
  • 櫻子

    櫻子

    小児の心療内科などもありますので、
    すこし調べてみると良いかと思います。

    • 1月1日
  • みぃ

    みぃ

    色々ありがとうございます。
    未満児からずっと続く癖なので
    心配です。
    一時期は抜いて食べていて
    赤ちゃんなのにという心配が保育士から聞かされました。
    ダメだよ痛いよというと
    泣いて謝るだけでした。

    今は抜いて遊んでる時もありますが
    ダメなのはわかっている様子です。
    でも辞め方とかなんでとかは本人にはわからないとは思っていたので
    小児科で相談してみます

    • 1月1日
  • 櫻子

    櫻子

    心配ですし、見ている親も辛いですよね😢

    じつは私自身が小学校〜2年くらい、抜毛症でとても辛かったのです。

    親にも最初は、やめなさい!って感じで注意されていて、
    「自分でも良くないと分かっているけど、やめたくてもやめられない」
    とても辛かったです💦

    後々は、親がとても理解してくれて、私が髪の毛を抜き出すと、優しく他のことに興味をそらすよう誘導してくれたり、抱きしめてくれたりしました。

    心療内科にも行って、気がついたらしなくなりましたが、
    結構長い道のりだったので、
    早めのケアで良くなることを願っています☺️✨✨✨

    • 1月1日